« ユキヤナギにスズメ | トップページ | 満開のソメイヨシノとレンジャク »

2023年3月27日 (月)

ニュウナイスズメ


ソメイヨシノが見頃を迎え、ニュウナイスズメが桜の花をくわえるシーンが見られる季節となりました。
ぐずついたお天気の週末でしたが、土曜日の午後、雨が上がってから定番のフィールドに繰り出しました。

目的のニュウナイスズメは比較的簡単に見つかり、同じ木で長い時間留まることも多かったのですが、観光客が多すぎて思うようには下枝に降りてきてくれませんでした。
桜の花の根元をかじるだけで、ちぎってくわえない個体も多いので、狙いのラッパシーンを撮影するのはいつもながら非常に効率が悪いですね。

 

 

ニュウナイスズメが桜の花をくわえるシーンはやはり毎年見たくなる春の風物詩だと思います。
ソメイヨシノの開花が遅い年は春のノビタキの撮影を優先するので確実に毎年見ることはできないんですが、今年は開花が早かったので何とかこのシーンを見にゆくことができました。

Nz9_8836

 

 

あまりいい位置ではないですが、雄個体のラッパシーンも何とか撮ることができました。

Nz9_7765

 

 

 

Nz9_8180

 

 

 

Nz9_8784

 

 

花がいっぱいで背景ボケも綺麗なところにとまっていますが、この個体は全く花をくわえてくれません。

Nz9_8347

 

 

こちらの雌個体も張り出した枝の先端まで来てくれますが花は全くくわえてくれず残念。

Nz9_7325


今年はソメイヨシノが例年よりもかなり早く見ごろを迎えているので、春のノビタキが姿を見せ始める前にもう一度ぐらいニュウナイスズメを見に行けるチャンスがあるかもしれませんが、たまっている仕事とかを考えるとやっぱり無理かな。

 

 

 

 

|

« ユキヤナギにスズメ | トップページ | 満開のソメイヨシノとレンジャク »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ユキヤナギにスズメ | トップページ | 満開のソメイヨシノとレンジャク »