ハイイロチュウヒ雌タイプ
今日は立冬。暦の上ではいよいよ冬の始まりです。今の季節、晴れた日の早朝は放射冷却で冷え込み、日中は気温が急上昇、一日の寒暖の差が激しく、体調管理が大変ですね。
写真の方は、久しぶりにノビタキ以外の鳥をアップさせていただきます。11月に入って、そろそろ葦原にハイイロチュウヒが飛来しているのではないかと思い、ノビタキ撮影のあと、日没の約1時間前ぐらいに葦原に行ってみました。
この日はお天気がよく、風もそれほど強くない日だったので、チュウヒやハイイロチュウヒの出はあまり期待できないかもと思っていましたが、葦原に到着して機材をセッティングした後、5分も経過しないうちに雌タイプが登場し、比較的近くを飛んでくれました。
成鳥雄の塒帰りは日没後の薄暗い時刻になるので、日没を過ぎるまでいつものように粘ってみましたが、灰色の雄の姿を見ることは今回は叶いませんでした。今後に期待です。
日没後、満月二日前の月が綺麗に見えていました。
明日は皆既月食。今回の月食は好条件が揃っているので、最初から最後まで雲がかからず綺麗に見えるといいですね。
| 固定リンク
« 11月のノビタキ | トップページ | 月食とお城 »
コメント