« 続・藁ボッチにノビタキ | トップページ | 10月最後の週末のノビタキ »

2022年10月28日 (金)

ネギ畑でノビタキ

 

自宅から20分前後で行ける広大な田園地帯。その中のネギ畑に10数羽のノビタキがいてネギの先端に次々ととまってくれた。この地域は田植えも稲刈りも他の地域よりかなり遅く、そのため、ノビタキも11月に入っても滞在していることが多い。

ノビタキを驚かさないように車中から慎重に撮影していると、チャリンコに乗った爺さんがやってきてネギ畑の真横に腰を下ろして撮影を始めた。広大な田園地帯、探せば他にいくらでもノビタキのいる場所を見つけられるはずなのにわざわざ先客がノビタキを警戒させないように車中から撮影しているのを十分認識しながらそのすぐ横で撮影を始めるとはどういう神経しているのか信じ難い。
こういう輩の最もたちが悪いのは、自分で鳥を探さずに人が撮影しているのを見つけてそのそばに寄ってくるところ。自分で探さないなら鳥撮りなんて最初からやらなければと思いますが。愚痴でした。

 


冬羽のノビタキの見返り姿は何度見ても美しい。

Nz9_9060

 

 

 

Nz9_9110

 

 


ネギの先端にとまって尾羽をしきりに開いたり閉じたりするシーンが何度も見られました。

Nz9_9623

 

 


稲刈りの終わらない田んぼの黄金色を背景に入れて。

Nz9_9447

 

 


初列雨覆の羽縁は年齢識別(成鳥と第1回冬羽との区別)で、上尾筒は雌雄識別で重要な部位になるので動きのあるシーンは記録写真としてしっかりアップ気味に撮るようにしています。

Nz9_9031

 

 

 

Nz9_8809

 

 

 

Nz9_9089

 

 

 

Nz9_9220b

 

 

 

Nz9_9095

 

 

 

Nz9_9325

 

いよいよ10月も最終週となりました。秋のノビタキは10月最終週あたりでぱったりと姿を見なくなることも多い。ノビタキを見つけるのが急に難しくなる時期だが、果たしてこの週末はどうなるか。

 

 

 

|

« 続・藁ボッチにノビタキ | トップページ | 10月最後の週末のノビタキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 続・藁ボッチにノビタキ | トップページ | 10月最後の週末のノビタキ »