« ヒバリ | トップページ | 初夏の高原のノビタキ »

2022年5月 9日 (月)

コマドリ


ゴールデンウィーク後半の3日間、高原のノビタキに会いに繁殖地まで出かけてきました。いつも撮る八ヶ岳連峰バックのノビタキは、午後からが順光となるので、午前中は早朝よりコマドリを探しに熊さんもよく出没する森へと向かうことにしました。森の中に入ると、お目当てのコマドリは時々思い出したように囀ってはいましたが、クマザサの茂みや地面を這いまわっていて、新緑の木の横枝にとまって囀ってくれるようなことはなかったので写真の方は残念な結果になりました。数年前の個体はとてもよかったのですが、やはり個体によるのかな。
このフィールドはやや標高の低めの繁殖地ですが、多くのコマドリはより標高の高い場所で繁殖するので6月に入ったら亜高山帯まで標高を上げてまたコマドリを探しにゆきたいと思います。数年ぶりに梢で囀るコマドリに会えるとよいのですが。

 


尾羽を広げて囀ってくれる個体だったのが唯一の救いでした。

Nz9_4389

 

 

 

Nz9_4219

 

 

 

Nz9_4325

 

 

 

Nz9_4254

 

 

 

 

|

« ヒバリ | トップページ | 初夏の高原のノビタキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ヒバリ | トップページ | 初夏の高原のノビタキ »