« 葱坊主にセッカ | トップページ | コマドリ »

2022年5月 9日 (月)

ヒバリ


葱坊主にとまるセッカは普段あまり目にしないシーンかもしれませんが、個人的に葱坊主に一番似合うと思っている野鳥はヒバリです。昨シーズンは葱坊主にとまるスズメとセッカは撮影できたものの、一番撮影したかったヒバリは撮れなかったので、今年は是非リベンジしたいと思っていましたが、何とか撮影することができました。
ゴールデンウィーク後半には綺麗に咲き始めた春蒔き蕎麦の花の上を飛ぶヒバリも撮影できたので、併せてアップします。

 

 

Nz9_2070

 

 

 

Nz9_1177

 

 

 

Nz9_1725

 

 

 

Nz9_2756

 

 

 

Nz9_1809

 

 

 

Nz9_1946

 

 

 

Nz9_2649

 

 


以下は、春蒔きの蕎麦畑の上を飛ぶヒバリ。春に蒔かれた蕎麦は5月中旬から6月初旬にかけて綺麗に花を咲かせ、6月末から7月上旬頃には収穫期を迎えます。今回訪れた蕎麦畑は昨年6月にロケハンしておいた場所で、蕎麦の花には少し早いかなと思いながら様子を見に行ったところ、背丈はまだ低いものの花はとても綺麗に咲いていました。この場所での狙いはヒバリではなく蕎麦の花にとまるセッカだったのですが、残念ながらいくつかあるどの畑でもセッカの鳴き声はしませんでした。

 

Nz9_2563

 

 

 

Nz9_2496

 

 

 

 

|

« 葱坊主にセッカ | トップページ | コマドリ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 葱坊主にセッカ | トップページ | コマドリ »