« 初夏の高原のノビタキ | トップページ | 菜の花とオオヨシキリ »

2022年5月11日 (水)

囀るノジコ


ノビタキのいる高原に行った翌日、とある湿原を訪れました。コロナ感染拡大の影響で、ここを訪れるのも3年ぶり。ノジコが非常に多い場所ですが、早朝5時少し前に湿原に到着すると、既にノジコが盛んに囀っていました。朝一にはクロツグミの囀りも聞こえましたが、その後ぱったり。結局クロツグミの姿は見ることができませんでした。
今年は新緑の葉の展開が早く、囀るノジコを良い雰囲気で撮る条件は揃っていたように思うのですが、実際には枝被りの位置ばかりで囀っていて、すっきり抜けた写真は残念ながら撮れませんでした。それでも3年ぶりにノジコの囀りを近くでたっぷりと堪能できてよかったです。

 

Nz9_6740

 

 

 

Nz9_7356

 

 



湿原の中央付近から見える絶景。
豆粒でもいいので、いずれかの木の梢にクロツグミがとまって囀ってくれれば最高だったのですが、鳥はカラスが飛んだだけでした。

Nz9_7277

 

 

 

 

 

|

« 初夏の高原のノビタキ | トップページ | 菜の花とオオヨシキリ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 初夏の高原のノビタキ | トップページ | 菜の花とオオヨシキリ »