菜の花にメジロ
約3週間ぶりのブログ更新です。早咲きの菜の花畑に雪が積もる日を待っていましたが、前回撮影時以降に2度ほど少し雪が積もるような日もあったものの、いずれも仕事のある平日で出向くことができず、そうこうするうちに今日で1月も最終日となってしまいました。
今シーズンの当地のカンザキハナナは例年に比べて特に早く咲いたので、見ごろのピークをすぎるのも早く、そろそろ花が傷んできそうなので、積雪はないものの、久しぶりに訪れてみました。
今回は、ジョウビタキは菜の花畑の周囲で姿を見せたものの、菜の花畑の中には全く入ってこず、代わりに活動が少し活発になり始めたメジロの群れが何度かやってきました。メジロたちは菜の花の蜜を吸いに来ていますが、ジョウビタキのように花の先端部にとまることは殆どないため、背景抜けよく撮るのは難しい状況でした。
2月になると、西高東低の典型的な冬型気圧配置ではなく、南岸低気圧+寒波で近畿内陸部にも積雪のある日が何度か出てくると思うので、今回の菜の花畑のある場所にも雪がたっぷり積もる日も出てくると思いますが、それまで菜の花は持たないでしょうね。
最近のコメント