« 10月最終週のノビタキ | トップページ | 紅葉にアトリ »

2021年11月 7日 (日)

11月のノビタキ


11月最初の休みだった文化の日は家族で久しぶりに劇場に映画を見に行ったので撮影は完全にお休みでした。というわけで、11月に入って約1週間が経過した昨日、今年最後になるであろう秋のノビタキを探しに出かけました。1週間前はまだ10数羽のノビタキを見ることができましたが、さすがに今回は全部いなくなってしまっている可能性もあったものの、俄かノビタキ好きや自称ノビタキ好きじゃない、本物のノビタキ好きとしては空振り覚悟でも探しに行きます。
最初のポイントで蕎麦畑の脇に1羽確認、次に先週赴いたガマの穂のフィールドで2羽確認、さらにそこからほど近い初めて訪れた田園地帯で新たにガマの群生を見つけ、そこにもノビタキ3羽を確認。結果としてこの時期の近畿での観察としては結構多い6羽のノビタキを見つけることができました。次の週末だと今回かろうじて僅かに残っていたノビタキもすべて移動してしまって見つけることはできないでしょうね。

 

 

蕎麦畑の脇で。かろうじてまだ白い蕎麦畑が残っていたので蕎麦畑の中へ入ってこないかと待ちましたが最後まで入ることはありませんでした。早朝から太陽ギラギラで陽炎メラメラ。このエリアの周辺も探してみましたが、このエリアでは結局この1羽のみ。

D72_5287

 

 


先週末に10羽以上いたポイントへ。今回は僅か2羽に減っていました。
車外に出てポートレート風カットをじっくり撮影。

D72_5687

 

 


上と同じ個体

D72_5595

 

 



こちらは今回新たに発見したガマの群生地。1カ所だけでなく数カ所に広範囲にガマが群生していました。来季以降はこちらがメインになるかも。

D72_5999

 

 


セイタカアワダチソウも綺麗じゃなくなっていますが、最後の秋のノビタキ撮りなので、どんなシチュエーションでも慈しんで撮らせてもらいます。

D72_6066_20211107125101

 

 


アワダチソウの先端は既に枯れてきています。これからは枯れたアワダチソウにベニマシコが似合う季節になりますね。

D72_5908

 

 


こちらはアキノゲシ。アキノゲシにとまっているシーンはこの秋も何度も見ました。

D72_6162

 

 

飛びつく瞬間。このカットだけNikon1 V3で撮りました。

Dsc_4375

 

秋のノビタキのアップは今回が多分最後になります。今年はあまり満足な撮影はできませんでしたが、それでも、コロナ第5波で秋ノビタキの撮影にも出かけられないのではと心配していた状況からすると、よくいろんなところに撮影に出向けたものだと思います。
1月になるとコロナ第6波が確実にやってくると思います。来年の春にまたノビタキが帰ってきた頃、無事に撮影に出向けることを願います。そして、できれば来年は夏の繁殖地のノビタキも撮影に行きたいです。

 

 

 

|

« 10月最終週のノビタキ | トップページ | 紅葉にアトリ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 10月最終週のノビタキ | トップページ | 紅葉にアトリ »