« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月22日 (月)

コスモスの花とノビタキ

ススキの名所にノビタキを撮影に行った帰り道、ノビタキのいるコスモス畑にちょこっと寄り道しました。光が徐々に和らぎ始める午後3時過ぎから夕刻5時過ぎまでの約2時間の撮影でしたが、短い時間ながらも何度か撮影チャンスにめぐり会えました。




D72_9891




D72_9590




D72_9754





D72_9798s





D72_9146s

| | コメント (0)

2018年10月19日 (金)

オギ&ススキとノビタキ



セイタカアワダチソウにとまるノビタキと並んで、秋のノビタキ撮影でどうしても欠かせないもう一つの定番が、オギやススキにとまるノビタキですね。ノビタキはいろんなものにとまってくれますが、この2大定番をきっちりと撮らずして、奇をてらった珍しい組み合わせだけを追い求めるのは本末転倒と思います。
今年のオギやススキ。まだ理想的な写真は撮れずにいますが、秋が深まるにつれて穂の白さも増してゆきますので、ノビタキがいなくならないうちにもう少し理想を追い求めてみたいと思っています。



オギとノビタキ

D72_6907




D72_7168




ススキの名所のススキとノビタキ。至近距離からの観察でオギにはないノギがあることを確認しています。

D72_8694




D72_8633

| | コメント (0)

2018年10月18日 (木)

セイタカアワダチソウとノビタキ

秋の定番、セイタカアワダチソウにとまるノビタキです。今年はアワダチソウの状態も良く、ノビタキたちも比較的警戒心が薄くて近くまで出てきてくれます。500ミリが修理中だったので300ミリで撮ってました。昨日、500ミリが修理から上がってきましたが、この場所ではあまり焦点距離の長いレンズは不要かもしれません。縦位置カットばかりずらっと並べてみましたが、深い意味はありません。




D72_7768




D72_6756




D72_7751




D72_7313




D72_7147




D72_7232

| | コメント (0)

2018年10月11日 (木)

蒲の穂とノビタキ

昨年に引き続き、今年の秋も蒲の穂にとまるノビタキを撮ることができました。アースカラーな秋色ノビタキに蒲の穂の色はとてもよく似合います。この取り合わせは、コスモスや蕎麦の花なんかよりもずっと嬉しいのですが、撮れそうでなかなか撮れる場所がないのです。連休最終日の行楽帰りの大渋滞に巻き込まれるのを覚悟の上で夕刻近くまで粘って探した甲斐がありました。


D72_5911s




D72_5593




D72_5455




D72_5780




D72_5835




D72_5792

| | コメント (0)

2018年10月10日 (水)

蕎麦畑のノビタキ

秋のノビタキシーズン真っ最中。やっとまともに撮影に出向けました。台風一過後の三連休の最終日。10数羽から20羽のグループをあちらこちらで見かけました。撮影は3箇所でしかしていないので、確認したのは70羽超でしたが、撮影せずに探すだけなら1日で200羽ぐらい見つけられそうでした。とりあえず、蕎麦畑で撮った写真をアップします。



D72_4424




D72_4376


| | コメント (0)

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »