« 高原のシシウドとノビタキ | トップページ | ルリビタキ »

2018年8月 8日 (水)

モミの木の梢のウソ


ウソの成鳥雄がモミの木の梢にとまりました。シラビソもモミもマツ科モミ属の木ですが、シラビソの球果は青色なのに対し、モミは緑色をしています。同じモミ属ではオオシラビソ、ウラジロモミの球果はシラビソと同じ青色なので球果の色だけで種の特定は出来ませんがモミはわかりやすいです。
シラビソの球果にもモミの球果にも球果が十分育ってきた今の季節になると白い樹脂のようなものがついていますが、これは松脂(マツヤニ)です。




D72_0394

|

« 高原のシシウドとノビタキ | トップページ | ルリビタキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 高原のシシウドとノビタキ | トップページ | ルリビタキ »