2017年8月29日 (火)
2017年8月22日 (火)
8月のシラビソとルリビタキ
今年の亜高山帯の山は数年ぶりにシラビソの球果が大当たりの年でした。6月の時点で今年は雌花(雌花が受粉して球果となります)のつきが良いのがわかったので、球果が丸々と太ってくる8月には素敵な写真が思う存分撮れるだろうと期待していましたが、肝心の鳥さんの方がなかなか思ったところに来てくれませんでした。
掲載の写真は8月上旬に撮影したシラビソの梢で囀るルリビタキ。シラビソの球果についている白いものは球果からあふれ出したヤニです。球果は十分に成長していますが、この木は球果の数が期待したほど多くはないです。一番狙いの木が別にあったのですが、そちらの木の梢には残念ながら来てくれませんでした。やっぱり自然写真は人の思うようには行きませんね。
最近のコメント