« 8月の高原-マツヨイグサとノビタキ | トップページ | ツバメ »
7月末から8月初旬にかけて、高原ではシシウドの白い花も見頃を迎えます。シシウドに限らず、セリ科の花はいずれも、鳥がとまると絵になります。レンゲツツジやニッコウキスゲが群生していた辺りにもシシウドはたくさん生えていますが、できるだけ緑一色の中にぽつんと生えるシシウドの雰囲気を出したかったので、シシウド以外に余計な花が一切入らない場所を選んでノビタキがとまってくれるのを待ちました。幸い、巣立ち雛が1羽と成鳥の雄が1羽、狙っていたシシウドにとまってくれました。
2017年8月12日 (土) | 固定リンク
隊長さんこんにちは シシウドノビタキ素敵ですね こんなのが撮りたくて焦って北まで行き過ぎました やっぱり、霧ヶ峰はいいですね 今年は特に良かったのではないですか? 来年は慎重に計画を立てます 今年は隊長さんの素敵な画像見せていただきます(*^_^*)
投稿: わこ(*^_^*) | 2017年8月17日 (木) 16時46分
わこさん、こんにちは。 北の大地の狙いはエゾニュウやエゾシシウドにとまる鳥だったのですね。時期的に少し遅かったのかな。 高原のシシウドですが、この場所もノビタキの数は決して多くありません。観光客もよく通る場所なので野鳥カメラマンは皆無でしたがグリーンバックのすっきりとした絵が撮りたかったのでここに狙いを定めました。
今年の高原のノビタキが全般的に良かったのかどうかはなんともいえないですが、昨シーズンに夏のノビタキをほとんど撮らなかったので今年は少し頑張ってみました。 冬羽への換羽が完了した頃にもう一度高原で撮影できればなぁなどと思っています。
投稿: 探検隊隊長 | 2017年8月17日 (木) 17時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
隊長さんこんにちは
シシウドノビタキ素敵ですね
こんなのが撮りたくて焦って北まで行き過ぎました
やっぱり、霧ヶ峰はいいですね
今年は特に良かったのではないですか?
来年は慎重に計画を立てます
今年は隊長さんの素敵な画像見せていただきます(*^_^*)
投稿: わこ(*^_^*) | 2017年8月17日 (木) 16時46分
わこさん、こんにちは。
北の大地の狙いはエゾニュウやエゾシシウドにとまる鳥だったのですね。時期的に少し遅かったのかな。
高原のシシウドですが、この場所もノビタキの数は決して多くありません。観光客もよく通る場所なので野鳥カメラマンは皆無でしたがグリーンバックのすっきりとした絵が撮りたかったのでここに狙いを定めました。
今年の高原のノビタキが全般的に良かったのかどうかはなんともいえないですが、昨シーズンに夏のノビタキをほとんど撮らなかったので今年は少し頑張ってみました。
冬羽への換羽が完了した頃にもう一度高原で撮影できればなぁなどと思っています。
投稿: 探検隊隊長 | 2017年8月17日 (木) 17時01分