« 7月の高原のノビタキ | トップページ | ルリビタキの巣立ち雛 »

2017年7月13日 (木)

ハリオアマツバメ

山間部の池に水浴びや水飲みにやってくるハリオアマツバメを久しぶりに撮影しました。夕刻近くなってからの1時間ちょっとの撮影でしたが、落ち着いた光の中、対岸の緑が水面に映ってとても綺麗でした。



ギラギラ太陽が水面や翼に直接あたらない時間帯なので翼の構造色も綺麗に出てくれます。

D72_8841m



このフィールドは対岸の林がとても素敵です。シラカバだと思いますが、近くまで行って木肌を確認していないので、ダケカンバの可能性もあります。一度対岸を歩いて確認してみる必要がありますが、それまでは一応白樺バックということにしておきます。

D72_8861m



白い幹と緑の葉とがいい感じでボケてくれます。オートフォーカスは効かないんでマニュアルフォーカスで。

D72_8596m



水飲みの時は大きな口を開けます。

D72_8814



尾羽で水を切ります。

D72_8785m



こちらはお腹だけ水につけた直後。

D72_8957m

|

« 7月の高原のノビタキ | トップページ | ルリビタキの巣立ち雛 »

コメント

隊長さんこんにちは(*^_^*)
可愛い口を一杯広げた子も水飛沫あげた子も生き生きしてとても良いですね 私には夢のまた夢の画像です 見せていただいて、あースッキリしたってきもちです(*^_^*)

投稿: | 2017年7月26日 (水) 14時10分

(*^_^*)さん、コメントいただき、ありがとうございます。
お名前なかったけど、多分、ですよね。

ハリオちゃん、思っておられるほど難しくはないですよ。
池を飛んでいる時は実はそれほど高速飛翔でもありません。
高い山の上空を飛んでる時はアマツバメもハリオアマツバメモめっちゃ速いですが。

投稿: 探検隊隊長 | 2017年7月26日 (水) 15時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 7月の高原のノビタキ | トップページ | ルリビタキの巣立ち雛 »