« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »
超暖冬だった昨シーズンは近畿の河津桜も随分と早く見頃を迎えたが、今シーズンは例年並みか、やや遅めの開花。ほとんどの木がまだ蕾だったが、2本だけ毎年早く咲く木があって、そちらは満開になっていた。
2017年2月26日 (日) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
撮影から随分と日が経過してますが、雪の日のツグミ。
雪上での喧嘩。仲が悪いわけじゃないんですが、雪上で採餌に夢中になりすぎて距離が詰まって、頭と頭がごっつんこした途端に喧嘩が始まります。しばらくするとまた1~2メートルの距離をあけて仲良く採餌。
2017年2月21日 (火) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
ここ最近、たて続けに大小2種の‘寿林’を見ました。オオジュリンは毎冬たくさん見るけれど、コジュリンの冬羽を近畿地方で見ることは意外と少ないんじゃないかな。
水飲みではありませんでした。
田園地帯にいたコジュリン。こちらも地面は雪。
雪がはらはらと舞います。
2017年2月15日 (水) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (2)
撮影と掲載とが前後しますが、雪の日に撮ったホオアカ。ホオジロやホオアカ、カシラダカといった鳥は、雪の日にはよく目立ちます。
2017年2月15日 (水) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
少し積雪のあった山のルリビタキ。朝から頼まれ事の用事を済ませた後に出向いたため、木々の横枝の雪は既に消えてなくなっていたけれど、地面の上や伐採された伐木の上にはかろうじて雪が残っていた。
2017年2月14日 (火) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (2)
越冬中のノビタキ。1月10日の記事で、この場所に雪が積もるようなことはないだろうと書きましたが、予想に反して雪が積もりました。
2017年2月13日 (月) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
今年に入ってから撮影した菜の花畑の写真です。1枚目のヒヨドリは先日の立春の日、2枚目のスズメは年が明けてすぐの1月2日に撮影したものです。昨シーズンは超暖冬の影響で花が早く咲きすぎて2月に入った頃にはもう枯れかけてましたが、今シーズンはまだもう少し楽しめそうな感じです。
2017年2月 7日 (火) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
立春を過ぎて、昨日は丸一日雨のお天気でしたが、1週間ぶりにノビタキに会いに行きました。この子はほぼ毎週撮影しています。撮影中、終始雨は降り続いていましたが、ノビちゃんはずぶ濡れになりながら採餌してました。上下カッパ着て撮影していた僕も、かなり濡れました。
2017年2月 6日 (月) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (2)
ガマの穂にとまるモズ。2月に入り、今日は節分で明日は立春ですが、モズ君の求愛行動が見れるのはもう少し先になるかな。
2017年2月 3日 (金) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (2)
葦原の前に車を停めて、車の中でごそごそしていると、ピポッ、ピポッ、と外から懐かしい声が。外に出てみると、ベニマシコ君がほんのすぐ近くまでやってきていた。
2017年2月 1日 (水) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
最近のコメント