« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »
週末、天気予報では曇り空でピーカンを避けられそうな予報だったので、少し高い山まで出かけてきました。土曜日は終日いい感じの曇り空でしたが、日曜は夕刻に天気が崩れるまでピーカンでした。
デカ過ぎですが、後ろにはさがれない場所でした。
こちらは、早朝の梢。出かけた山全体がそうなのかどうかはわからないけれど、少なくとも今回撮影した付近のシラビソの球果は今年ははずれのようです。どの木にも雌花が全然ついてません。
2016年5月31日 (火) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
深山を沢づたいに登ってゆくと次々と現れるミソサザイ。囀りのシャワーを堪能しました。
2016年5月15日 (日) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (2)
麦畑のセッカ見に行ったときに撮影したツバメです。天候が下り坂だったためだと思いますが、朝からよく低空飛行を繰り返していました。あと、麦畑のエリアと水田のエリアのちょうど境目付近だったこともツバメがよく飛んでいた要因でしょうね。
2016年5月10日 (火) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
ゴールデンウィークに入る前に撮影したコアジサシ。いつものごとく、水面ドボンものではなくてグリーンバックばかりです。わかりにくいですが、全ての画像に少しずつ紫色の藤の花(ヤマフジ)を取り入れています♪
2016年5月 9日 (月) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
ゴールデンウィーク中に一度、麦畑にセッカの様子を見に行きました。朝から曇り空で柔らかな良い感じの光でしたが、途中から風が強くなってきたので午前中のみ撮影して撤収。
2016年5月 9日 (月) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (4)
最近撮影した夏鳥の囀りシーンをいくつか。まだコルリやコマドリなどには会えていません。
キビタキ
センダイムシクイ
ノジコ
2016年5月 7日 (土) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
連休中は繁殖地に到着したノビタキに会いに行ってきました。雄の縄張り宣言や雄同士の争い、囀りながらの飛翔など、この季節ならではのシーンを堪能できました。
2016年5月 6日 (金) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (2)
最近のコメント