« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月16日 (月)

ルリビタキ

先週から自宅近辺のフィールドのルリビタキ探しを始めてます。もっかのとろこ8個体を確認。声のみで姿を目視できていない個体はカウントしないことにしていますので実際には10個体以上いると思います。姿まで確認した8個体のうち、青い個体は1羽のみ。だいたい5羽に1羽ぐらいの割合で青い子が見つかるというのがこれまでの経験です。いまのところ8分の1だから次ぐらいは2個体目の青い子が見つかるかも。

紅葉シーズンが終わるまでに紅葉と一緒に撮らせてくれる子を見つけたいのですが、今のところ理想的な場所を縄張りとしてる個体は見つかってません。今年の紅葉はいまいちぱっとしないのであまり拘りすぎない方がよいような気がしてますが。下記の写真はいずれも記録写真レベルですが、どちらも雄です。



成鳥雄。多分第3回冬羽あたりだと思います。

D71_3340



こちらは第1回冬羽雄。今年の夏に生まれた個体です。限りなく雌に近い姿をしてますが、この子は何度も囀っていました。

D71_3775


| | コメント (0)

2015年11月11日 (水)

ビンズイ

雨降りの日に紅葉とビンズイを撮りました。ビンズイには地表で採餌している地味なシーンの印象しかないという方は、是非夏の繁殖期に梢や花の先端で盛んに囀るビンズイも見てください。きっとビンズイに対する印象が大きく変わります。



D71_3026



D71_3036



D71_3086m

| | コメント (0)

2015年11月10日 (火)

コゲラ

秋色の中で採餌中のコゲラ。上まで登ったら、飛んで下まで降りてきてくれるので撮影させててもらうのにちょうどよい子でした。

D71_2404



D71_2267

| | コメント (0)

2015年11月 9日 (月)

ジョウビタキ

紅葉求めてあちこちお出かけした際に撮ったジョウビタキ。何枚かアップします。全て異なる個体です。



D71_0360



D71_1936



D71_3241_2

| | コメント (0)

2015年11月 4日 (水)

アトリ

平地の紅葉。本格的な見頃にはまだ少し早いけれど、紅葉と鳥を求めて出かけてきました。この時期の主役はいつものごとくアトリ。数は例年とさほど変わらないようだけど、動きがとても活発で低いところにもよく降りてきます。


D71_1877



D71_1733



D71_1326m



D71_0735m



D71_1273m









| | コメント (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »