« ガマの穂にノビタキ | トップページ | 藁ボッチとノビタキ&ちょっとお知らせ »

2015年10月15日 (木)

秋のセッカ

秋ノビタキのフィールドとセッカのフィールドとは重複することが多いので、秋にノビタキを撮影しているとセッカを見る機会も多いです。9月までは囀りも聞きましたが、10月も中旬となるとさすがに囀りは聞きませんが出てくるときは何羽も一度に出てきてなかなか楽しいです。


D71_6742



嘴もお腹もかなり黄色味が強いです。セッカの幼鳥は生まれた年の秋に部分換羽じゃなく完全換羽するんだけど、この子達は既に換羽を済ませてこの色なのだろうか。

D71_6574



1羽が出てくると近くに次々頭だしします。最大4羽同時に出ました。

D71_6679



上の個体などは冬羽の特徴である長い尾羽なのでやはり換羽は終わってるようにも見えますね。

D71_6089



鳴いてるけれど囀りではなく、秋によく聞くチュイという可愛い声です。この声を聞き分けられれば秋セッカはすぐに見つけられます。

D71_6615

|

« ガマの穂にノビタキ | トップページ | 藁ボッチとノビタキ&ちょっとお知らせ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ガマの穂にノビタキ | トップページ | 藁ボッチとノビタキ&ちょっとお知らせ »