« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月30日 (水)

赤そば祭り

せっかく土曜日と日曜日と二日間にわたって撮影してきたので、赤い蕎麦の花をもう少し。日曜日の午前中まではそれほどピーカンにならず、撮影向きのお天気でした。



D71_2460



D71_2995m



Dsc_2825m



D71_2127



Dsc_2929

| | コメント (2)

2015年9月29日 (火)

赤蕎麦畑のノビタキ

連休明けの週末。曇り空を狙って赤花の蕎麦畑へ。日中に時折強い日差しとなる瞬間もあったけれど、ほとんどの時間は目論見どうりの曇り空でした。

D71_2758

| | コメント (0)

2015年9月24日 (木)

シルバーウィーク期間中のノビタキ

秋の大型連休、シルバーウィークが終わりました。次回のシルバーウィークは11年後だそうですが、そんな先のことなんてあてになりませんね。
連休中は敬老の日を除いて必ずどこかでノビタキを撮ってました。個体数は連休の間に一気に増えてピーク時に近いぐらいの数を見ました。そんな中から数枚を。

蕎麦畑のノビタキ。車中からやや見下げで撮っているのであまり抜けがよくありませんが。

D71_8820



彼岸花にとまるノビタキ。500ミリでもちょっと遠かったのですが、1.3倍クロップを使うとちょうどよい構図に収まりました。

D71_1332m



早朝の田圃。エノコログサにとまったのを逆光で。

D71_7948m



まだ稲刈りが済んでいない田圃の上でホバリング。

D71_8638



稲刈りの終わった田圃でも。

D71_0612

| | コメント (0)

2015年9月14日 (月)

エゾビタキ

秋の木の実をついばみに来る鳥を撮影に、久々に山へ出かけました。
主役はエゾビタキ。個体数が非常に多いです。繁殖シーズン終了後の旅の途中ということもあり、やはり若鳥がとても多いです。


杉の木の天辺で

D71_6685m



ミズキの横枝の上で

D71_6587m

| | コメント (0)

2015年9月 7日 (月)

セッカ

いつもの年なら、残暑まだまだ厳しいはずの9月上旬ですが、今年はどうなってるんでしょうね。晩秋といった感じの気候が続きます。植物を見ると、木の実も熟しておらず、秋の深まりはまだこれからと言った感じですが。
土曜日のセッカ。嘴のかみ合わせに婚姻色が残り、羽模様も未だ夏羽でした。今の季節、絡めて撮りたい目的の花が咲いてたんだけど、花には結局とまりませんでした。

D71_5731

| | コメント (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »