« セイヨウカラシナにとまるノビタキ | トップページ | 囀るセンダイムシクイ »
春ノビタキの撮影が一段落したので、近くの低山にほかの夏鳥を探しに出かけました。センダイムシクイがよく囀ってましたが、一番囀りが賑やかだったのは外来種のソウシチョウでした。写真はキビタキの若い雄。第1回夏羽への換羽がまだ不完全な子で、普通の光で見ると決して綺麗じゃありません。カエデの葉のボケの隙間にいたので不完全な換羽の汚さをカモフラージュできたかな。
2015年4月27日 (月) 野鳥, 自然 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント