« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »
残雪の河川敷。ハクセキレイが2羽、雪上で採餌してました。このあと、見晴らしのよい堤防にあがってカメラも三脚も出さずにぼーっとしていると、堤防から見渡せる農耕地をコミミがひらひら飛んでました。
2014年12月25日 (木) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
ひょこひょこと、雪原を歩いてました。写ってるのは1羽だけですが、周りはツグミだらけでした。
2014年12月19日 (金) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
チュウヒが西日を受けて赤くなってました。背景に見える山々は、今日は真っ白でしょうね。
2014年12月18日 (木) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
降雪したモミジの木にやってきたヤマガラ。イロハモミジかヤマモミジあたりだと思いますが、葉っぱは全て落ちてしまったたものの、竹とんぼはいっぱい残ってました♪
2014年12月12日 (金) | 固定リンク | コメント (0)
5センチほど積雪のあった山で、ルリビタキの雄を1羽見つけました。木々に雪が降り積もった林の中をあちこち移動する姿を目にすると、雪の白とルリビタキの青とのコントラストがとても綺麗で、きっとこの個体は4年目以上の立派な雄だと思ったのですが、自宅のPCで写真を見るとそうでもなかったようです。まだ第3回冬羽あたりかな。
ここにとまってくれたらという良い感じの枝が周囲にはたくさんあったけれど、実際にとまったのは背景ぐちゃぐちゃのところ。
2014年12月 9日 (火) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
桜を撮った翌日に山で霧氷を撮った。なぜか、桜を撮ってるときの方が寒かった。
昨年、この山で見たウソ(アカウソ)は赤い実を食べていることが多かったが、今年は赤い実は少なく、かわりにウツギの実やモミジの種子、クマシデの実などの地味~なものを食べていた。
2014年12月 8日 (月) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
紅葉はほぼ終わりかけですが、僅かに残っている紅葉を背景に桜を撮りました。
2014年12月 7日 (日) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (2)
雨上がりにグラデーションの効いた背景でホオジロ君を。12月に入り、今朝はぐーんと気温が下がりましたね。冬によく出向く山も、今朝はうっすら雪化粧したようです。週末はもっと冷え込むので降雪があるかもね。
2014年12月 2日 (火) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
約3週間前に撮影したのと同じ個体のジョウビタキ。同じ桜の木に繰り返しやってきます。前に撮影したときにはよくとまる枝の先端に赤い葉っぱが2枚残っていたけれど、その葉は既に落ちて、代わりに背景の林が真っ赤に色づいてました。ほんの短い期間でも情景ががらりと変わります。次撮影する機会がもしあれば、寒々とした冬の情景に変わっていることでしょう。
2014年12月 1日 (月) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
最近のコメント