2014年11月29日 (土)
2014年11月27日 (木)
2014年11月25日 (火)
連休中に撮影したルリビタキ達
先週ルリビタキを5羽見つけましたが、連休2日目にも5羽、そして、連休最終日の昨日も5羽見つけました。2週間で見つけた15羽のうちの3分の1が成鳥雄です。実際の分布では成鳥雄の割合はもっと少ないはずですが、偶然うまく青い子に出会えているようです。
ルリ6号。今期6番目に見つけた子です。連休中は暖かかったせいもありますが、この子は綺麗な歌声で頻繁に囀っていました。
2014年11月21日 (金)
2014年11月20日 (木)
河川敷のジョビ子さん
約10日程前の雨降りの日に河川敷で撮ったジョビ子さんを2枚。同じ河川敷だけど少し場所は離れているので別個体だと思います。
ここ2~3年は、この場所は年に数回しか出向かなくなりましたが、以前は日の出前からよく出向きました。この日は悪天候で、他のカメラマンに出会うことが先ずないだろうと思ったので久しぶりに行ってみました。
最近、この河川敷のフィールドのことについて、知り合いがブログ上で、カメラマンが増えて困っていると書かれているのを目にしました。僕に言わせればそんなのは当たり前で、自業自得。だって、連日のようにフィールドの実名入りでホオアカが出ただ、ベニマシコが出ただ、ノビタキのシーズンにはノビタキが大量に出ただと書きまくってきたのですから。ネット情報頼りでしか行き先を決められないバーダーが世間には大量にいるわけだから、たとえホオアカやベニマシコなどの普通種であってもフィールド名は出さないのがよいのです。確か数年前に地名を明示しないようにお願いして、そのときは了解してもらったはずだったんだけど、そんな経過があったことすらもうすっかり忘れてるのかな。
最近のコメント