« Nikon1 V3のここが知りたい | トップページ | ノビタキ »

2014年3月25日 (火)

ニコンへNikon1 V2のファームアップの要望を出しましょう

Nikon1 V2ユーザの皆さんへの呼びかけです。

V3が発表になり、V3ではAE/AFロックボタンにAF-ON機能が割り付けられる仕様となって期待が持てますが、同じようなことはV2でもハードウエアの変更なしに簡単に出来ると思ってます。
V2にはV3のAE/AFロックボタンとちょうど同じ付近にFボタン(フィーチャーボタン)がありますが、このFボタンにAF-ON機能を割り付ける設定があれば、V2の利便性が格段にアップします。
実際に、FボタンにAF-ON機能が割り付けられた場合を想定してV2を操作してみると、操作のしやすさはオプショングリップのない状態のV3よりもずっと操作がしやすくなりそうです(シャッターボタンとFボタンの位置関係が絶妙にグッドなのです)。

FボタンはメニューにアクセスせずにISO感度など各種設定をすばやく切り替えられるように設けられたものなので、逆にFボタンにAF-ON機能が割り付けられてしまうと、設定変更時にメニューに入らなければならなくなって、却って使いづらいのではとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ISO感度等の設定については、一旦必要な設定を先に全部済ませてしまって、その後にメニューからFボタンにAF-ON機能を割り付ける設定をONにすれば、まず困ることはありません。FボタンにAF-ON機能を割り付ける必要のない撮影状況の時は、Fボタンを通常どうりフィーチャーボタンとして使うように設定しておき、必要なときだけ、メニューからFボタンの機能を変更するメニュー構成にすればよいわけです。
モードダイヤルのなかでM、A、S、Pの位置にダイヤルがあるときだけメニュー内からFボタンにAF-ON機能を割り付ける設定が可能なようにし、モードダイヤルが動画などになっている場合はFボタンの機能切り替えは働かずにフィーチャーボタンとしてのみ機能するというメニュー構成に変更するのがベストと思います。
現在、V3の発表に伴い、ニコンサイトのV3のページの右側にアンケートページにアクセスするリンクボタンがあります。V3への感想とともにV2へのファームアップの要望をじゃんじゃん送って、是非ニコンを動かしましょう。僕はV3発表と同時に、このアンケートページで、V3へのやや厳し目の感想と、V2への要望を記載しています。

|

« Nikon1 V3のここが知りたい | トップページ | ノビタキ »

コメント

隊長さん、こんばんは。
私もV2ユーザーの一人として、AF-ON機能が盛り込まれたファームアップの要望を是非出そうと思います。
私も予てからFボタンにAF-ONが割り付けられて、V2でも親指AFが出来ればなぁ~と思っていました。
FマウントレンズをFT1経由で取り付けてAF-Sの中央1点で撮る等の場合、現状のままではシャッターボタン
でいちいちフォーカスロックをしてから構図を決めてシャッターを切り、またフォーカスロックをして・・ の繰り
返しが面倒で、結局MFで撮る事が多かったのですが、親指AFが出来れば格段に操作がし易くなりますね!
多くのユーザーから同じような要望が寄せられればメーカーも無視出来なくなるでしょうし・・これは是非実
現して欲しいですね!!

投稿: たけぞう | 2014年3月25日 (火) 18時42分

たけぞうさん、こんばんは。
V2へのAF-ON機能の搭載がファームウェアのアップデートだけで本当に対応できるかどうかは必ずしも定かではありませんが、可能性がある以上、この要望は是非多くの人からニコンに出してもらいたいと思います。

V2とV3との仕様の違いの中で、AE/AFロックボタンにAF-ON機能を割付可能な仕様に変わったことの重要性について、まだ何にも気づいていない人があまりにも多いですね。CXマウントの70-300ズームの発表なんかに浮き足立ってる人も多いですが、今回発表された望遠ズームも結局のところ親指フォーカスが使えなければきわめて使いにくいものになります。
逆に親指フォーカスが使えれば、FT1経由でFマウントレンズでも快適な撮影が可能になります。ここのところを理解してない人がどうしてこんなに多いのか不思議でなりませんね。
多分、FT1がファームアップでAF-Cに対応するようになったときに手放しで喜んだ人は、親指フォーカスができることの重要性を全く理解してない人たちだったと思います。

ファームアップの改良案の第一候補は本文にも書きましたようにV2のシャッターボタンの位置とFボタンの位置関係が絶妙に良いのでFボタンにAF-ON機能を割り付けられるようにするのが希望ですが、第二候補としてはファンクションダイヤルの押し込み操作にAF-ON機能を割り付けるという案も考えられます。後者の場合はFボタンは常にフィーチャーボタンとして機能させることができます。
どっちでもいいから是非実現してほしいです。

投稿: 探検隊隊長 | 2014年3月25日 (火) 22時21分

隊長さん
只今アンケートを送信しました!私もV3については色々と意見がありましたので、500文字にまとめるのに苦労しました(汗)
AF-ON機能については隊長さんとまったくの同意見です。AF-CにしろAF-Sにしろ、AFはシャッターボタンとは切り離して操作する事で、AF本来の性能を快適に使える物だと思います。それともう一点、縦構図での操作性についてもニコワンには不満がありますね。V3の噂が出始めた当初、外付けのグリップの存在を知った時に、ついにV3には縦グリップが登場かと期待しておりましたが、蓋を開けてみればわざわざシャッターボタンを2コ並べた様なデザインで、縦位置用のシャッターボタンは存在しませんでした・・これは70-300ズームの回転しない三脚座にも同じ事が言えますね。この事から、親指フォーカス同様、縦撮り機能の重要性に気が付かないユーザーが多いのだなと思いました。

投稿: たけぞう | 2014年3月26日 (水) 00時18分

たけぞうさん、こんにちは。
たけぞうさんからも要望出していただいてありがとうございました。
アンケートページは文字数の制限があって、なかなか十分にこちらの要望伝えにくいですね。
グリップの件は僕も縦位置シャッターボタンが搭載されるのかと期待してたのですが、残念でした。僕がへたくそなだけかもしれないですが、縦位置シャッターボタンのない状態でカメラを縦位置に回転させてシャッターを切ると、シャッター操作時の指先への力の配分が難しくて機材ぶれを誘発しやすく感じます。

投稿: 探検隊隊長 | 2014年3月26日 (水) 14時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Nikon1 V3のここが知りたい | トップページ | ノビタキ »