« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »
雌タイプ
成鳥雄
夕刻5時半回ってからの低速シャッターでの撮影で、どちらも羽ぶれ入ってます♪
2014年2月28日 (金) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
冬季オリンピックも終わったし、もうすぐ3月なんでそろそろ春モードに移行してもいいかなと思いますが、まだまだ梅の蕾も固い。
2014年2月24日 (月) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
雪景色の中でアオジをじっくりと撮影できました。
雪の中に埋もれてるのが可愛いです。
こちらも雪に埋もれてます。
2014年2月19日 (水) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
葦原の中で草刈により少し開けたところを急ぎ足で駆け抜けるクイナ。草刈されたといってもまだまだ枯れ枝があちこち残っているので、AFが枯れ草に持ってゆかれて撮るのは大変です。あっと言う間に左手のまだ刈られていない葦原の中に潜り込みました。
2014年2月18日 (火) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
地面で採餌する鳥達は、雪が積もると地面が見えなくなるので人の歩いた足跡のところに集まってきます。たくさんのアオジに混じってカシラダカも懸命に採餌してました。
2014年2月17日 (月) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
自宅近くの雪の田圃。ケリが2羽いました。
2014年2月16日 (日) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
気温が低いので、午後4時近くになっても氷結した木々の枝の霧氷は消えずに残ってます。
2014年2月12日 (水) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
雪が積もると採餌も大変なようですが、頑張って餌探ししてました。
2014年2月10日 (月) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
雪上をひょjこひょこと歩いていました。
2014年2月 9日 (日) 野鳥, 自然 | 固定リンク | コメント (0)
昨日は自宅周りでも少し雪が積もりました。夜に振り出した雪は朝には雨に変っていたので、平地の雪は長持ちしないだろうと思い、一番近くの山へ出向きましたが、山でも雪になったり雨になったり霙になったりで撮影は機材が濡れて大変でした。
以前見つけておいたルリビタキの成鳥雄は縄張りを変更して見当たらなくなっていたので、違う場所を探しましたが、見つけたのが午後を回ってからだったので枝の雪は消えてました。
昨日は木守柿の写真を撮ろうと出かけましたが、当てが外れました。今シーズンは柿が豊作なので柿の実が多すぎて木守柿の雰囲気にならないため、柿の数が残り少なくなるのを待っていたのですが、目的地は結構雪が多い場所で柿は残ってはいたものの長い間雪を被っていたために全部干し柿みたいに茶色く変色してしまって柿だかなんだかわかんなくなっちゃってました。残念。来期は初雪と同時に出かけよう。鳥はめっちゃ少ないんだけどね。
レンズは木守柿撮影用につけていた70-200ズームなんで鳥は豆粒。残雪の田圃で。
2014年2月 2日 (日) | 固定リンク | コメント (0)
最近のコメント