« 寒桜 | トップページ | 雨の中 »

2013年3月18日 (月)

河津桜

河津桜は満開近くになってました。大島桜は花の開花と同時に葉が出てくるのが特徴なんですが、この河津桜は寒緋桜と大島桜の交配種なので大島桜の特徴が出て開花と同時に葉が出ます。
土曜日に撮影した近所の寒桜は同じように寒緋桜との交配なんですが、大島桜ではなく山桜との交配種なので花が散ってから葉が出ます。満開時に葉っぱがたくさん目立つ河津桜は写真にしたときに寒桜ほどふわっとした雰囲気を出しにくいので難しいなといつも感じます。

D7k_2467


まだ開花しない蕾の脇から葉が展開。さて、あなたは葉があるのとないのと、どっちがお好きかな?

D7k_2898

|

« 寒桜 | トップページ | 雨の中 »

コメント

今日、河津桜を見まして、葉っぱが多いので葉桜?って思って調べてこちらにたどり着きました、

ブログにてちょっと紹介させていただきました

投稿: vanilla | 2013年3月20日 (水) 21時25分

vanillaさん、コメント下さり、ありがとうございます。
自然交配種は純粋に二つの種だけの交配というものは少ないかと思いますが、大島が入ることによってはっきりとした特徴が出ますね。

投稿: 探検隊隊長 | 2013年3月21日 (木) 09時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 寒桜 | トップページ | 雨の中 »