« 河津桜 | トップページ | ハマシギの飛翔 »
春分の日の今日は曇りのち雨でした。先日行った寒桜は日月火の3日間で一気に満開に。昨年の桜は長持ちでしたが、今年の桜は一気に咲いてあっという間に葉桜になるパターンのようです。自宅周辺のソメイヨシノも開花し始めました。
週末にはかなり散ってしまっているでしょう。
2013年3月20日 (水) 野鳥, 自然 | 固定リンク
サクラにメジロは沢山撮影しているのに、毎年この季節になると撮影したくなります。 隊長さんも言われている通り、例年いつものお山のサクラを撮影しているので、なんだか毎年同じ写真になりますね。 で、来シーズンは河津桜にメジロを撮影したいと・・・(^^)。 今年は・・・、ソメイヨシノの開花が早いので、お花見客がわんさか!!。 見送ります~~~~!。
素敵な写真を拝見させていただきました(^^)。
投稿: bird | 2013年3月20日 (水) 22時48分
birdさん、こんにちは。 雪と鳥の撮影が一段落して、夏鳥がやってくるまでの端境期に早咲きの桜はとってもありがたいですね。毎年同じでもやはり足が向きますね。 ソメイヨシノは日本人特有?の「花見」になっちゃいますので撮影には不向きですが、ニュウナイだけは撮りたいので早朝に頑張ってみます。ソメイヨシノも今年は早そうなのでノビタキと重ならないのはかえってありがたいです。
投稿: 探検隊隊長 | 2013年3月21日 (木) 09時34分
こんばんは~~~♪。 『そろそろニュウナイの季節だね!』と、nottiさんと話しておりました(^^)。 是非素敵なニュウナイを見せてくださいね。 サクラにニュウナイ、一度はチャレンジしたいと思ってます(^^)。
投稿: bird | 2013年3月22日 (金) 00時03分
こんばんは 雨の中のメジロさん すばらしいです 私は まだこの季節 メジロさんを撮影に行ってません もったいない事です・・・もう 写真にいい季節は終わってしまいますね・・・・いい作品のタイミングを いつも 逃しているんだな 私・・・
投稿: 春女苑 | 2013年3月22日 (金) 00時40分
birdさん、こんにちは。 そちらでは冬季にニュウナイが群れているような場所はあるんでしょうか。 繁殖期にはいって番で行動するようになると桜の花をラッパのようにくわえる独特のしぐさはなかなか見られなくなりますよね。
投稿: 探険隊隊長 | 2013年3月22日 (金) 09時44分
春女苑さん、こんにちは。 梅、桜以外でもメジロが好んで蜜を吸いにくる花が結構ありますのでチャンスはこれからもたくさんあるんじゃないでしょうか。アセビとかはちょうど撮り頃かと。
投稿: 探険隊隊長 | 2013年3月22日 (金) 09時51分
隊長さん、こんばんは(^^)。 関東近辺では出会ったことがありません。 ニュウナイとは北の地で、繁殖期に何度か遭遇しましたが・・・。 こちらでサクラをくわえるのは、スズメとシジュウカラです(^^;)。 ワカケホンセイも、桜の天敵です(笑)。
投稿: bird | 2013年3月26日 (火) 20時24分
birdさん、こんばんは。 信州の例の蕎麦どころでも見かける頃は既に繁殖期に入ってますよね。 こちらは秋頃に群れでやってきて繁殖地に移動するまでずっといます。 今年は満開の桜にとまるマヒワも見れるんじゃないかと思います。関東はもう満開で週末には盛りを過ぎてるかもしれませんが、こちらはまだ蕾でここ数日の寒の戻りで今週末でも満開までは行かないと思います。 nottiさんとご一緒にどうですか~。
投稿: 探検隊隊長 | 2013年3月26日 (火) 21時48分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
サクラにメジロは沢山撮影しているのに、毎年この季節になると撮影したくなります。
隊長さんも言われている通り、例年いつものお山のサクラを撮影しているので、なんだか毎年同じ写真になりますね。
で、来シーズンは河津桜にメジロを撮影したいと・・・(^^)。
今年は・・・、ソメイヨシノの開花が早いので、お花見客がわんさか!!。
見送ります~~~~!。
素敵な写真を拝見させていただきました(^^)。
投稿: bird | 2013年3月20日 (水) 22時48分
birdさん、こんにちは。
雪と鳥の撮影が一段落して、夏鳥がやってくるまでの端境期に早咲きの桜はとってもありがたいですね。毎年同じでもやはり足が向きますね。
ソメイヨシノは日本人特有?の「花見」になっちゃいますので撮影には不向きですが、ニュウナイだけは撮りたいので早朝に頑張ってみます。ソメイヨシノも今年は早そうなのでノビタキと重ならないのはかえってありがたいです。
投稿: 探検隊隊長 | 2013年3月21日 (木) 09時34分
こんばんは~~~♪。
『そろそろニュウナイの季節だね!』と、nottiさんと話しておりました(^^)。
是非素敵なニュウナイを見せてくださいね。
サクラにニュウナイ、一度はチャレンジしたいと思ってます(^^)。
投稿: bird | 2013年3月22日 (金) 00時03分
こんばんは
雨の中のメジロさん すばらしいです
私は まだこの季節 メジロさんを撮影に行ってません
もったいない事です・・・もう 写真にいい季節は終わってしまいますね・・・・いい作品のタイミングを いつも
逃しているんだな 私・・・
投稿: 春女苑 | 2013年3月22日 (金) 00時40分
birdさん、こんにちは。
そちらでは冬季にニュウナイが群れているような場所はあるんでしょうか。
繁殖期にはいって番で行動するようになると桜の花をラッパのようにくわえる独特のしぐさはなかなか見られなくなりますよね。
投稿: 探険隊隊長 | 2013年3月22日 (金) 09時44分
春女苑さん、こんにちは。
梅、桜以外でもメジロが好んで蜜を吸いにくる花が結構ありますのでチャンスはこれからもたくさんあるんじゃないでしょうか。アセビとかはちょうど撮り頃かと。
投稿: 探険隊隊長 | 2013年3月22日 (金) 09時51分
隊長さん、こんばんは(^^)。
関東近辺では出会ったことがありません。
ニュウナイとは北の地で、繁殖期に何度か遭遇しましたが・・・。
こちらでサクラをくわえるのは、スズメとシジュウカラです(^^;)。
ワカケホンセイも、桜の天敵です(笑)。
投稿: bird | 2013年3月26日 (火) 20時24分
birdさん、こんばんは。
信州の例の蕎麦どころでも見かける頃は既に繁殖期に入ってますよね。
こちらは秋頃に群れでやってきて繁殖地に移動するまでずっといます。
今年は満開の桜にとまるマヒワも見れるんじゃないかと思います。関東はもう満開で週末には盛りを過ぎてるかもしれませんが、こちらはまだ蕾でここ数日の寒の戻りで今週末でも満開までは行かないと思います。
nottiさんとご一緒にどうですか~。
投稿: 探検隊隊長 | 2013年3月26日 (火) 21時48分