« ハマシギの飛翔 | トップページ | 日没の飛翔 »

2013年3月26日 (火)

ミユビシギ

浜辺に打ち上げられた流木の上でミユビシギが休息してました。

D71_0470

|

« ハマシギの飛翔 | トップページ | 日没の飛翔 »

コメント

こんばんは
ただ 一羽のミユビ とても印象的です
真似をして 海へ出掛けたくなりました
昨年の夏 砂に埋もれながら撮ったミユビさんに
会いたくなりました

投稿: 春女苑 | 2013年3月28日 (木) 01時20分

春女苑さん、おはようございます。
今回、ミユビシギは少なかったのです。何せ砂浜の海岸線が15キロほどに及びますから結構探すのも大変です。どこかに大群が必ずいるはずなのですが。
季節風の影響がまだ残っていて白波が立ち、かつ、晴れる可能性もある時期ということで3月に狙いを前から定めてました。
春女苑さんの行かれる海岸も幾重にも重なる白波と一緒に大飛翔を狙うことはできるのかな。

投稿: 探検隊隊長 | 2013年3月28日 (木) 09時00分

こんばんは
銚子に棲む友人の話では まだシギチ類は来ていないとの事でしたが・・・ 
真夏に大群が波の上を飛ぶ姿のシギ達を私は見ています
白波の上を飛ぶ様子は撮影可能と思います
自宅から 車で2時間かけ 砂浜をカメラ三脚を持って
歩く・・・鳥が居るのか居ないのかを思うと
気が遠くなりそうだけど・・・砂浜を重い三脚を担いで
歩くカメラマンの姿を想像できるのですが そんな
カメラマンにしか撮ることの出来ない写真があるように
思います 無駄のようでも 自分の目で見て歩く その行為が写真と同じように美しいと思います 

投稿: 春女苑 | 2013年3月29日 (金) 23時59分

銚子っていうことは、あの海岸ですよね。春の渡りでやってくる個体はまだ早いと思いますが、銚子の海も越冬組みのミユビシギは数百羽単位でいるはずです。僕が撮影したのも春の渡りで移動してきた個体群ではなく秋にやってきて越冬している個体群ですよ。

投稿: 探検隊隊長 | 2013年3月30日 (土) 18時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ハマシギの飛翔 | トップページ | 日没の飛翔 »