« 降雪 | トップページ | 咲かなかった蝋梅 »

2013年2月20日 (水)

杭どまり

冬に見るルリビタキは、杭やロープ、花壇のネームプレートなど、無粋なところにとまることが多いんですが、こんな素敵な杭どまりなら許しちゃいます。

D7k_0554

|

« 降雪 | トップページ | 咲かなかった蝋梅 »

コメント

隊長さん、こんにちは~
なんでもないルリビさんですが、こんなシチュエーションで撮れると最高ですね~
前ボケ、後ろボケがまた見事で綺麗な絵ですね~。
私が雪がらみを狙いに行くといつも雪がとけた後です。
努力が足らんですわ~f^_^;
トラツグミの枝止まりも羨ましい画像です。

投稿: KIKO | 2013年2月20日 (水) 17時56分

KIKOさん、こんばんは。
努力なんてもんじゃないんですが、こういう日のために自宅から15分圏内のフィールドのいくつかでルリビタキの居場所をもっかのところ12個体把握しています。今回は自宅周りでは雨になったり雪になったりで積もる気配はありませんでしたが、ほんのちょっとだけ標高あげたら思ったとおり真っ白でした。成鳥雄がいる場所はここよりも標高が低いので行っても雪は積もってなかったと思います。

>私が雪がらみを狙いに行くといつも雪がとけた後です。

意外と難しいですね。雪が積もると地面が雪で隠れるので普段採餌に出てくる場所に出てきにくくなります。で、雪がやんで晴れ間が出てきた頃にようやく姿を見せますが、肝心な枝の上の雪が解けてしまっていたりするんですよね。

投稿: 探検隊隊長 | 2013年2月20日 (水) 19時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 降雪 | トップページ | 咲かなかった蝋梅 »