« コガラ | トップページ | オシドリ »
シジュウカラは平地ではカラ類の中でも最も一般的な鳥になりますが、標高の高い場所では意外と少なく、ヒガラやコガラの方が優先種となります。だから、霧氷の山で見かけたらしっかりとレンズを向けます。
正面顔で。
2年前の新春山登りでも撮りました。
北に行ったときにもしっかり撮ってます。
2013年1月29日 (火) 野鳥, 自然 | 固定リンク
隊長さん、こんばんわぁ〜
私も北にいった時は必ず撮ります。 昨年末の北でのファーストショットがナナカマドの並木で見つけたシジュウカラでした。三枚目の場所では、コガラがいて10人程の道内のカメラマンさん達は、必死に撮ってる私を見てどう感じてたんでしょうかね(^^;;
キタでスズメも随分とりましたよ!
投稿: Jedi | 2013年1月29日 (火) 19時56分
Jediさん、こんばんは。 抜けのよいところにくれば、何でも撮るのが吉ですね。 今度の週末は気温が上がりそうですが、梅も開花するかもですね。
投稿: 探検隊隊長 | 2013年1月29日 (火) 22時20分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
隊長さん、こんばんわぁ〜
私も北にいった時は必ず撮ります。
昨年末の北でのファーストショットがナナカマドの並木で見つけたシジュウカラでした。三枚目の場所では、コガラがいて10人程の道内のカメラマンさん達は、必死に撮ってる私を見てどう感じてたんでしょうかね(^^;;
キタでスズメも随分とりましたよ!
投稿: Jedi | 2013年1月29日 (火) 19時56分
Jediさん、こんばんは。
抜けのよいところにくれば、何でも撮るのが吉ですね。
今度の週末は気温が上がりそうですが、梅も開花するかもですね。
投稿: 探検隊隊長 | 2013年1月29日 (火) 22時20分