平城宮跡が危ない!!
平城宮跡は私が頻繁に出向くフィールドで、自然の草原が多く、草原性の野鳥の宝庫です。
この秋、宮跡の中央の草原に囲いがされ、なにやら工事が始まるようだなと思っていました。気になってはいたものの、詳しく調べなかったので、今日ネットでちょっこっと検索してみると、なんと中央の草原が埋め立て舗装されるとのこと。ニュース報道もあったようですが、うかつにも私は今日まで知りませんでした。
ここが埋め立て舗装されると宮跡の自然環境は大きく変わること必至です。「平城宮跡を守る会」が立ち上げられ、反対の署名運動がなされていることも今日はじめて知りました。
上記リンクで埋め立て舗装計画場所がわかりますが、埋め立てられようとしている地点はこの夏もセッカが10羽くらい飛び回っていた場所そのものです。秋にはノビタキもやってきます。
中心部が埋め立て舗装されても周辺部の葦原や草地が残ればそれほど自然環境に変化がないと思われるかもしれませんが、決してそんなことはありません。既に工事が始まっているいるのですが、この秋は宮跡内及び宮跡敷地外の隣接する草地で極端にノビタキの姿が少ないのです。おそらく中心部の埋め立て舗装は周辺部の環境にも多大な影響を与えることは間違いないと思います。
というわけで、「守る会」のサイトから署名用紙をダウンロードして本日発送しました。
↓昨年10月撮影の今まさに消失されようとしている場所
| 固定リンク
コメント