« 高原のホオアカ | トップページ | 高原のノビタキ雄 »

2011年7月 1日 (金)

レンゲツツジにノビタキの雌

先日の土日に訪れた高原の写真よりノビタキの雌個体を。昨年はこの時期にちょうど北海道に行っていたのでレンゲツツジは撮影しませんでした。というわけで2年ぶりとなるレンゲツツジでした。

葉っぱも花もついていない枝からの飛び出しの瞬間。D7k_1394

メインの鳥意外はソフトにボケる位置で。
D7k_1251

天候の回復とともに遠景の雪山も顔を出す。F22まで絞り込んで。
D7k_1422

雨の降る中、縦位置でポートレート風に。
D7k_0913

蕾の上で可愛く。
D7k_1298

地面に直接座り込み、可能な限りのローアングルから手前ボケと後ろボケを強調。
D7k_1410

|

« 高原のホオアカ | トップページ | 高原のノビタキ雄 »

コメント

隊長さん、おはようございます。
いつもながらの素敵な作品ですね。
ボーグでノビタキを撮り始めて一年、ずっと隊長さんの作品に心地良い刺激を受け続けここでお会いできたのも何かのご縁と声を掛けさせていただきました。
次回は巣立ち雛を目的に連休明けを予定していますがこれも強行日程、ポイント探しも厳しいものとなりそうです。

投稿: 徒歩五分 | 2011年7月 2日 (土) 07時24分

徒歩五分さん、こんにちは。お越しいただきありがとうございます。
お会いした日はせっかくの早朝の良い時間が濃い霧と強風で残念でしたね。晴天の日は逆に写真にならないので良い条件が揃うのはなかなか難しいですね。
次はニッコウキスゲの頃ですか。その頃には仰るとおり巣立ち雛もたくさん姿を見せてくれるでしょうね。

投稿: 探検隊隊長 | 2011年7月 2日 (土) 11時41分

隊長さんこんばんは(*^_^*)
やっぱり此方に来させて頂くと気持ちが良いです
仕事の疲れも取れます
ノビちゃんやさしい感じで素敵ですね(*^_^*)
お花が一杯のときはボケを入れて撮ると柔らかくなるのですね!
お勉強させて頂きました(*^_^*)

投稿: わこ(*^_^*) | 2011年7月 3日 (日) 20時37分

わこさん、こんばんは。
レンゲツツジはこれから枯れた花も目立つようになるので、ホカすのは効果的ですね。

投稿: 探検隊隊長 | 2011年7月 3日 (日) 22時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 高原のホオアカ | トップページ | 高原のノビタキ雄 »