梢のアオジ
梢で囀るアオジ。この写真は昨年の7月に撮影したものです。決してネタ切れしたから在庫を引っ張り出してきたわけではありません。今の季節はこういう気分なんですね。山の見晴らしのよいところへ行って、いろんな鳥が梢で囀っているのを眺めているのがとても気分爽快です。
下界は気分爽快とは正反対の蒸し暑い毎日です。明日で震災発生から丸3ヶ月になります。冬の時期の避難所生活は寒さで大変ですが、このむしむしした季節は寒さ以上に体にこたえるでしょう。冷房設備もない体育館などで大勢の方が一緒に生活しておられるのですから、人の体温での温度上昇もかなりのものだと思います。つらい生活。健康に留意してくださいと、ありきたりなことしか言えないのだけれど、何とか乗り切っていただきたいです。
| 固定リンク
コメント
探検隊隊長さん、お早う御座います
この写真、そそられます!
この空気感、たまりません
来週の天気次第ですが行ってみたくなりました
シミレーションしてみると6時間かかるもかかるみたいなのが鬱です
投稿: kei3x | 2011年6月11日 (土) 08時43分
kei3xさん、こんばんは。
こういう場所は気持ちがいいですよ。
6時間ですか。確かに6時間もかければ行けると思いますが、上の写真は十勝岳・望岳台で~す。車だけじゃ6時間では無理。
投稿: 探検隊隊長 | 2011年6月13日 (月) 00時06分
探検隊隊長さん、おはよう御座います
オーマイガ
失礼しました。北海道とは思いませんでした
「空気感」違って当然!
投稿: kei3x | 2011年6月13日 (月) 09時05分
こんにちは
北海道のアオジさんは・・・スケールが違いますね
チマチマ 下のほうに居るアオジさんしか知らなかったので アオジさんに対する気持ちを変えなくてはなりません
アオジさん ごめんなさい・・・
投稿: 春女苑 | 2011年6月13日 (月) 12時43分
kei3xさん、こんにちは。
こちらこそ、言葉不足で失礼いたしました。つい最近のコマドリの写真から、同じ山と誰でも思いますよね。コマドリのお山は意外とアオジの梢での姿見かけないんですよ。
でも気持ちよさでは北海道に全く負けません。オオルリも梢で一心不乱に囀ってますよ。
投稿: 探検隊隊長 | 2011年6月13日 (月) 14時05分
春女苑さん、こんにちは。
冬に茂みの中でチチッと鳴いて、なかなか表に姿を見せないアオジさんは本来のアオジさんではありません。
北海道に限らず、信州の高原あたりでも繁殖期のアオジさんは天辺で囀っています。その歌声がまたたまらないくらい美声なんですよ。
投稿: 探検隊隊長 | 2011年6月13日 (月) 14時07分