麦畑のセッカ・その後
一つ前の記事のツバメが飛び交っていた麦畑と同じ畑のセッカ。ここに降りてくるセッカは一直線に麦の穂の中に潜り込んで、全く先端に頭出しをしないので、出てきたところを撮りました。麦穂がまだグリーンの頃からこの畑ではほとんど頭出ししなかったのですが。
麦穂の中で移動するので潜った場所から必ずしも出てこず、かなり効率悪いです。もぐらたたきゲームよりも遥かに難しい。飛び出したあとを追いながら、マニュアルでちょこっとピント補正試みますが、なかなか追いつきません。結果、かなりのピン甘となりましたが、ましなのはこの1枚程度でした。
昨日で高速1000円終了しましたね。比較的遠出をすることがある私には、経済的にちょっと痛い気もしますが、反面、ほっとしたような気も。少しは珍鳥目的で奔走するバーダーが減るといいなと思ってます。遠足気分の相乗り集団が増えるとかえって嫌ですが。
| 固定リンク
コメント
こんにちは
セッカ飛び出しと間単に言ってしまうけど 本当に何処から出て来るのか全く予想がつかないですね
入った所に合わせても駄目ですね
それに 飛びつきも 大体解るようになりましたが
それでも その近場とか そこじゃないでしょの所に
止るのです それも実に楽しいのですが・・・
声を聞きながら聞き過ごしていた鳥さん
姿をきちんと追う事なく見ていなかった鳥さん
耳を清まさず 目を開かず
私はいつの間にか小さなものの存在を忘れていたけど
セッカに出会ってから 自分の傍の美しい存在にまた
立ち返る事が出来ました
投稿: 春女苑 | 2011年6月21日 (火) 18時29分
春女苑さん、こんばんは。
穂先にとまっているところが見えていても、飛び出しを捉えるのはタイミング難しいですね。
今回は全く見えないところからの飛び出しなので、真上に飛び出すとほとんどファインダーの外でしたが、このときは麦から少し飛び出してまた潜ったのでそんなに高く飛びませんでした。
投稿: 探検隊隊長 | 2011年6月21日 (火) 23時56分