« 垂直降下 | トップページ | ファミリー »
土曜日撮影の麦畑のセッカより1枚。時刻は11時半頃となり、既に陽炎でモヤモヤの時間帯。麦穂へ頭出しする頻度も少なくなり、かつ、距離もだんだん遠くなって一緒に撮影していたkさんと二人で苦労していた頃のカットです。早朝はずっとミラーレス一眼のG1で撮影してましたが、このカットはD7000で。麦畑の奥の情景も取り入れ、現像時にちょっとフィルムライクに仕上げました。
2011年5月23日 (月) 野鳥, 自然 | 固定リンク
こんばんは またまた 泣かせる様な いい写真です 今日は 一日中 麦畑を探していました・・・
投稿: 春女苑 | 2011年5月24日 (火) 00時03分
春女苑さん、おはようございます。コメント下さりありがとうございます。 そちらの麦畑ではセッカの鳴き声は聞こえてきましたか? 声がするならきっと穂先にもとまってくれます。大阪府下にはあまり麦畑はないのですが、周辺だと三重、奈良、滋賀,兵庫では結構麦を育てる農家があり、セッカも普通に生息しています。 個体によって麦畑に降りても根元に一瞬で潜り込んでしまうことが多いので大変苦労しますが、いくつもの個体を観察していると比較的長く穂先にとどまる個体がいるのに気付きます。そういう個体を見つけておくと撮影チャンスが何倍にも広がります。
投稿: 探検隊隊長 | 2011年5月24日 (火) 08時37分
こんばんは セッカもオオヨシキリもそれはそれは心地よく囀っています セッカは空へ空へ高く高く 本来の降りるべき場所を 知らせまいとしています あの小さな体で家族を守っているのですね その姿はとても愛らしくていじらしくて 一生懸命に生きているその姿に感動しています 一枚でも あのかわいらしいセッカを気持ち良く抜けて 美しいボケの中にたった一羽を収めたいと思うのですが・・・どんなにか 嬉しい瞬間だろうと楽しみに探しています
投稿: 春女苑 | 2011年5月24日 (火) 18時32分
春女苑さん、こんばんは。 セッカの繁殖期の行動は大変に興味深いものがあります。 一夫多妻で1羽の雄が多いときは10もの巣を作りますので、雄は大変忙しいですね。 お相手の雌が抱卵中でも、雄はまた別の巣作りに励みます。そして、別の雌に対する求愛行動をします。それらが同時並行的に起こります。雄のあの独特の飛行はそんなセッカの生態に深くかかわりますね。
投稿: 探検隊隊長 | 2011年5月24日 (火) 20時18分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
こんばんは
またまた 泣かせる様な いい写真です
今日は 一日中 麦畑を探していました・・・
投稿: 春女苑 | 2011年5月24日 (火) 00時03分
春女苑さん、おはようございます。コメント下さりありがとうございます。
そちらの麦畑ではセッカの鳴き声は聞こえてきましたか?
声がするならきっと穂先にもとまってくれます。大阪府下にはあまり麦畑はないのですが、周辺だと三重、奈良、滋賀,兵庫では結構麦を育てる農家があり、セッカも普通に生息しています。
個体によって麦畑に降りても根元に一瞬で潜り込んでしまうことが多いので大変苦労しますが、いくつもの個体を観察していると比較的長く穂先にとどまる個体がいるのに気付きます。そういう個体を見つけておくと撮影チャンスが何倍にも広がります。
投稿: 探検隊隊長 | 2011年5月24日 (火) 08時37分
こんばんは
セッカもオオヨシキリもそれはそれは心地よく囀っています セッカは空へ空へ高く高く 本来の降りるべき場所を
知らせまいとしています あの小さな体で家族を守っているのですね その姿はとても愛らしくていじらしくて 一生懸命に生きているその姿に感動しています
一枚でも あのかわいらしいセッカを気持ち良く抜けて
美しいボケの中にたった一羽を収めたいと思うのですが・・・どんなにか 嬉しい瞬間だろうと楽しみに探しています
投稿: 春女苑 | 2011年5月24日 (火) 18時32分
春女苑さん、こんばんは。
セッカの繁殖期の行動は大変に興味深いものがあります。
一夫多妻で1羽の雄が多いときは10もの巣を作りますので、雄は大変忙しいですね。
お相手の雌が抱卵中でも、雄はまた別の巣作りに励みます。そして、別の雌に対する求愛行動をします。それらが同時並行的に起こります。雄のあの独特の飛行はそんなセッカの生態に深くかかわりますね。
投稿: 探検隊隊長 | 2011年5月24日 (火) 20時18分