バーダーの行動
野鳥写真の掲示板への投稿を自粛したり、ブログの更新を自粛する一方で、ガソリン不足が被災地で深刻に叫ばれるなか、珍鳥を求めて東へ西へと数百キロでも奔走するバーダーの行動。何か矛盾した行動と感じるのは私だけではないはず。
自然に敬意をはらい、自然の厳しさ・恐ろしさと優しさ・豊かさとを両方をしっかりとかみしめながら、それを表現するために撮影に臨むことに後ろめたさを感じる必要はないと思います。他方で、掲示板投稿を自粛したりブログの更新を自粛しながら、その当のご本人が珍鳥を求めて奔走しているというのは本末転倒のような気がするのです。珍は×でどこにでもいる普通種は○なんていう薄っぺらな話じゃないです。掲示板投稿の自粛やブログ更新の自粛は、人それぞれ違った考えがあると思いますが、あえて自粛している人は今の情勢に鑑み、被災者に配慮した結果じゃなかったのでしょうか。だったらなぜガソリンを大量に消費する遠方への遠征は自粛しようとは思わないのでしょうか。深刻なガソリン不足にはいまだ陥っていない被災地以外では過度の節約はかえって経済を停滞させる結果になってよくないという考えの方もあるので、一概に行動を表面的にみてああだこうだと批判するつもりは毛頭ないですが、少なくとも自分自身の行動には自己矛盾がないように深く物事を考えることが必要だと思います。
| 固定リンク
コメント