« カラマツソウの白い花 | トップページ | 夏羽のオオジュリン »
一見すると囀っているようにも見えるイソシギ。実は近くに雛がいるのです。カラスや人が近づくと雛に危険を知らせるために鳴きます。ケリのように騒がしくはありません。
2010年7月28日 (水) 野鳥 | 固定リンク
この様な場所で見かけたことはありませんが、BGMはマカロニウエスタン調でしたか?(笑)
投稿: ぱわすて | 2010年7月30日 (金) 13時47分
ぱわすてさん、こんにちは。 この写真、マカロニウエスタン調に見えましたか? ここは湖畔ですが、雛たちは水辺をよちよち歩きしてました。このあと、本当にカラスが雛を襲う一幕があったのですが、親鳥2羽がものすごい形相で鳴いてました。
投稿: 探険隊隊長 | 2010年7月30日 (金) 16時03分
荒野の決闘と言うイメージでしょうか。 近づくつもりはなくても、ケリに鳴かれたことはありますが、イソシギがないている所は見たことがありません、たぶん。(笑)
投稿: ぱわすて | 2010年7月30日 (金) 22時21分
ヘンリー・フォンダですか。 私もイソシギがこんな風に鳴いているのははじめて見ました。営巣は全国どこでもするようですが、実際に雛を連れているのを見たのもはじめてでした。
投稿: 探検隊隊長 | 2010年7月31日 (土) 08時23分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
この様な場所で見かけたことはありませんが、BGMはマカロニウエスタン調でしたか?(笑)
投稿: ぱわすて | 2010年7月30日 (金) 13時47分
ぱわすてさん、こんにちは。
この写真、マカロニウエスタン調に見えましたか?
ここは湖畔ですが、雛たちは水辺をよちよち歩きしてました。このあと、本当にカラスが雛を襲う一幕があったのですが、親鳥2羽がものすごい形相で鳴いてました。
投稿: 探険隊隊長 | 2010年7月30日 (金) 16時03分
荒野の決闘と言うイメージでしょうか。
近づくつもりはなくても、ケリに鳴かれたことはありますが、イソシギがないている所は見たことがありません、たぶん。(笑)
投稿: ぱわすて | 2010年7月30日 (金) 22時21分
ヘンリー・フォンダですか。
私もイソシギがこんな風に鳴いているのははじめて見ました。営巣は全国どこでもするようですが、実際に雛を連れているのを見たのもはじめてでした。
投稿: 探検隊隊長 | 2010年7月31日 (土) 08時23分