« オオルリ | トップページ | ルリビタキ »

2010年6月15日 (火)

コルリ

このフィールドでも毎年声は聞いていますがなかなか姿が見つけられませんでした。コマドリの出が悪かったので午前7時にコマドリに見切りをつけてコルリを真剣に探してみました。この個体には3時間弱お付き合いいただきましたが撮影中虫がまとわりついて大変で気力が長続きしませんでした。決して撮りやすい場所でもないのですが、虫さえ我慢すれば一日中でも撮れた気がします。

P1250285

P1250329

P1240968

|

« オオルリ | トップページ | ルリビタキ »

コメント

隊長さん、こんばんは。
今年も鬱陶しい長雨の季節となりました。
流石隊長さん、コルリをよく見つけられましたね。美しいです!
私も鳴き声は良く聞きますが未だに見付けられずにいます・・
ここの虫はしつこくまとわり付いて来て参りますよね~
動かずにいると目や口や鼻の中に入り込んできて写真どころではなくなります。

私も来週中に訪れる予定です!今からお天気が気になります。

投稿: たけぞう | 2010年6月15日 (火) 22時05分

たけぞうさん、こんにちは。
コルリはいつも声はすれども状態で気合を入れて探さないとなかなか見つけにくいですね。
虫がまとわりつくのには本当にまいりました。普通の虫除けは全く効果なし。このしつこい虫が出始めると一気にオオルリも増えるのでしかたがないのですが、なにかよい対策を考えないと。昨年はハッカ水を持っていったのですが、これもそんなに効果はありませんでした。

今週末は野鳥の会さんがいらっしゃるようなので人は多めだと思います。たけぞうさんは来週中ということはやはりウィークデイでしょうか。それならゆっくり静かに探鳥できますね。降らず、晴れすぎずのお天気になるといいですね。

投稿: 探検隊隊長 | 2010年6月16日 (水) 08時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« オオルリ | トップページ | ルリビタキ »