« 雪に舞う | トップページ | ツグミ »
これぐらいの雪だと降る雪の雰囲気がはっきりと伝わってきます。うかつにAFボタンを押すとピントは皆雪に持っていかれてしまいます。
2010年2月10日 (水) 野鳥, 自然 | 固定リンク
先日の寒波到来時の写真でしょうか。 チュウヒ以下オオバンまで、しげしげと見つめてしまいました。 寒さも忘れてしまうシチュエーションでの撮影だった様子が伝わってきます。(寒いものは寒いかな(^.^))
こちらは非常に暖かくて、和歌山市での例年のヒバリ初鳴き観測日が20日前後ですが、すでに大空に舞い上がったヒバリが綺麗な囀りを聞かせてくれています。
投稿: ぱわすて | 2010年2月11日 (木) 00時59分
ぱわすてさん、こんにちは。 はい、寒いものは寒いです(笑)。 このときは都も雪だったようですよ。 ヒバリの囀りはそういえばハイチュウ撮っている頃毎年聞いてますね。
投稿: 探検隊隊長 | 2010年2月11日 (木) 18時09分
隊長さん、こんばんは。 ハイチュウの撮影場所でのヒバリのさえずりでしょうか? だとすると、気温に関係なく温暖地も寒冷地もよく似た日にさえずり出すのでしょうか? だとしたら、気象台が観測している「初鳴き日」の意味が無意味なものになってしまうのかな、なんて思ってしまいました。(^_^;)
投稿: ぱわすて | 2010年2月12日 (金) 00時38分
気象庁がヒバリの初鳴きの観測をしているというのは知りませんでしたが、暖かい日は1月でも囀ることがあるのであまり意味はないかもですね。
投稿: 探検隊隊長 | 2010年2月12日 (金) 10時27分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
先日の寒波到来時の写真でしょうか。
チュウヒ以下オオバンまで、しげしげと見つめてしまいました。
寒さも忘れてしまうシチュエーションでの撮影だった様子が伝わってきます。(寒いものは寒いかな(^.^))
こちらは非常に暖かくて、和歌山市での例年のヒバリ初鳴き観測日が20日前後ですが、すでに大空に舞い上がったヒバリが綺麗な囀りを聞かせてくれています。
投稿: ぱわすて | 2010年2月11日 (木) 00時59分
ぱわすてさん、こんにちは。
はい、寒いものは寒いです(笑)。
このときは都も雪だったようですよ。
ヒバリの囀りはそういえばハイチュウ撮っている頃毎年聞いてますね。
投稿: 探検隊隊長 | 2010年2月11日 (木) 18時09分
隊長さん、こんばんは。
ハイチュウの撮影場所でのヒバリのさえずりでしょうか?
だとすると、気温に関係なく温暖地も寒冷地もよく似た日にさえずり出すのでしょうか?
だとしたら、気象台が観測している「初鳴き日」の意味が無意味なものになってしまうのかな、なんて思ってしまいました。(^_^;)
投稿: ぱわすて | 2010年2月12日 (金) 00時38分
気象庁がヒバリの初鳴きの観測をしているというのは知りませんでしたが、暖かい日は1月でも囀ることがあるのであまり意味はないかもですね。
投稿: 探検隊隊長 | 2010年2月12日 (金) 10時27分