« 山の風景 | トップページ | 雪原の鷺 »

2010年2月 4日 (木)

オオバン

今シーズンは晩秋頃から都合4回ほどこの池に出向いていますが、ハズレばかりです。鳥種のことじゃなくって朝霧のことね。

300_6971

300_6659

まん丸(^^♪
300_6947

|

« 山の風景 | トップページ | 雪原の鷺 »

コメント

おはようございます!
この鳥、私がよく走る池でも見ます。
オオバンって言うのですね。
カモの種類かな?口だけ白くておもしろいな!といつも走りながら眺めています。

投稿: hiro | 2010年2月 4日 (木) 09時17分

あら、あそこの池ですね!
たぶん古い都の有った....

そうですか、ここのところ寒い日が続いていますが風が強いみたいですね
そのうちきっと大当たりの日がやって来ますよヽ(´▽`)/

投稿: kei3x | 2010年2月 4日 (木) 09時50分

hiroさん、こんにちは。
嘴が赤いバンよりも少し大きいのでオオバンです。
何年か前に全身白いオオバンを見たことがありますよ。群れのなかに1羽だけ白い子が混ざっていてとても目立っていました。

投稿: 探険隊隊長 | 2010年2月 4日 (木) 10時19分

kei3xさん、こんにちは。
ここの朝霧はけあらしと同じ原理で水温が高く外気温が低いときに温度差によって発生します。初夏でも温度差さえあれば盛大に。暖かな雨降りの日の翌日なんかを狙ってみたりするのですが、天気予報とは裏腹に翌朝まで曇っていたりして今シーズンははずしてばかりです。2月に入ったのでそろそろ当たるかなと期待はしています。でもハズレか当たりかは家を出るときにたいていわかるんですよね。薄汚れた車のフロントガラスに朝霜がびっしりついて真っ白になっていない日はまずハズレです。ならば行かなけりゃいいのに淡い期待をもって行っちゃうからばかですよね。

投稿: 探険隊隊長 | 2010年2月 4日 (木) 10時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 山の風景 | トップページ | 雪原の鷺 »