« 本日も・・・ | トップページ | 8月の高原その2 »

2009年8月31日 (月)

8月末の高原

過ぎ行く夏を惜しんで高原に行ってきました。マツムシソウがあちらこちらに。高原はすっかり秋模様。

300_6608

300_6795

P1080999

P1080763

ノビタキは換羽途中の個体が6羽ほど。多くは既に高原を離れたように思いますが、地元で秋の通過が始まるまでの間、どこをどう通ってやってくるんだろうかととても興味があります。その他、カワラヒワ、ホオアカ、ツバメ。綺麗な声で鳴いていたのはイカル。

|

« 本日も・・・ | トップページ | 8月の高原その2 »

コメント

探検隊隊長さん、こんにちは!
高原はすっかり秋の気配ですね。
十勝もきっと・・・。
マツムシソウはウチの近くの山には咲いていないのです。
きれいですよね、大好きです。
ノビタキさん、帰ったらもういないかも。
そう思うとかなり寂しいです。

投稿: みる | 2009年9月 1日 (火) 12時00分

みるさん、こんにちは。東京旅行満喫されているようですね。
マツムシソウはお近くでは咲いていないんですか。秋の代表的な花のコスモスとは違ったシックさがありますよね。
ノビタキは高原でも随分と少なくなりました。ご自宅のお庭にノビタキが遊びにきてくれる環境はとても羨ましいですが、逆にこちらでは春の移動時期、秋の移動時期と違ったノビタキが見れ、4時間ほど車で走ると繁殖地の高原でもノビタキに会えるので年間通じたら長い期間ノビタキと遊べます。
秋の通過の開始は早ければ今月中旬あたりから始まって11月初旬頃まで続きます。毎年見ていても秋最初のノビタキとの出会いは楽しみでしかたありません。
これからそちらは徐々に寒くなりますね。新型インフルエンザも秋から冬にかけてどんなふうに猛威をふるうのかとても心配ですが、体調管理には十分お気をつけ下さい。

投稿: 探険隊隊長 | 2009年9月 1日 (火) 12時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 本日も・・・ | トップページ | 8月の高原その2 »