« ミヤマホオジロ | トップページ | コチョウゲンボウ »

2008年11月22日 (土)

オシドリ

恒例のオシドリのシーズンに。劇的な水面の色の変化がこのフィールドの最大の魅力。

300_9328

300_9366

300_9120

300_9688

300_9126

|

« ミヤマホオジロ | トップページ | コチョウゲンボウ »

コメント

隊長さん、今晩は。行ってこられたご様子、僕も先日の休みにオシドリを撮りに行ってきましたが、とっても寒くって震えまくっていましたが、都の寒さをバカにした結果でした。
最後の女の子、表情がとても可愛いですね、隊長さんが行かれた時も、近くから離れてくれませんでした?
僕が行ったときも、ちょっとロクヨンでは持て余すぐらい近い距離だったので、撮りづらくて閉口しました。

投稿: ぱわすて | 2008年11月23日 (日) 00時46分

こんばんは
湖面で秋を演出、素敵です(^O^)

投稿: でつ | 2008年11月23日 (日) 21時18分

ぱわすてさん、こんにちは。
カメラバッグにはサンニッパと70-200がは行っていたのですが肩には1.4倍テレコンつけた500mmでした。干拓地での猛禽仕様のまま移動してフィールドに着いたら1羽だけぽつんと雌がいたのでそのまま撮ったらドアップになりました。

投稿: 探検隊隊長 | 2008年11月24日 (月) 10時54分

でつさん、こんにちは。
ここはかえでがあまりないので紅葉は水面写り込みがメインですね。連写中の連続カットでもそれぞれ水面の色や模様が変化します。

投稿: 探検隊隊長 | 2008年11月24日 (月) 10時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ミヤマホオジロ | トップページ | コチョウゲンボウ »