« モズ | トップページ | フライキャッチャーの血統 »

2008年10月30日 (木)

キビタキ若さん

地元のカラスザンショウの下枝に潜んでいたキビタキの若鳥。この夏生まれた子でしょうね。雄なのか雌なのかは私には全くわかりません。

300_6650

|

« モズ | トップページ | フライキャッチャーの血統 »

コメント

こんばんは
カラスザンショウは人気のごちそうなのでしょうか?
かわいらしい姿ですね(^O^)
しっぽ辺りのグラデーションがとてもきれいですね。
私も最近は背景がきれい+鳥さんを心がけるようになりましたが、ちょっとは上達しましたか?

投稿: でつ | 2008年10月30日 (木) 19時33分

でつさん、こんばんは。
カラスザンショウは鳥たちにはとても人気ですね。キビタキの写っているこの同じ木で私はこの秋にキビタキのほか、ムギマキ、オオルリ、ジョウビタキ、メジロ、モズ、キジバト、ヒヨドリ、シロハラを見ています。
でつさんが背景を心がけて撮っていらっしゃるのは最近の写真を拝見してよくわかりますよ。心がけて折られること自体が最大の上達だと思います。
綺麗な背景で撮るというのは単に写真として美しいものを追い求めるということとは違って、そうすることによって主題の鳥の表情や躍動感が引き立つということだと私は考えています。

投稿: 探検隊隊長 | 2008年10月30日 (木) 21時24分

こんばんは
私の行くお山でもカラスザンショウを発見しました(というか名札がついているのでわかっただけですが)。でも、待つのが苦手でやはり行き当たりばったりが多いです。
写真の件、ありがとうございます。とても励みになります。ただ、まだまだ順光といった条件&カメラ任せなので自分が撮れる条件下に移動する途中で気づかれてしまうことが多いです(^_^;)条件に対応できるような、光の向きを活かせるようになれれば最高なんでしょうけれど。。。まだまだ先の欲の深い話です。

投稿: でつ | 2008年10月30日 (木) 22時21分

でつさん、私も発展途上ですよ。というよりも一生発展途上でいたいと常々思っています。
D300の新しいファームウエアバージョンが出たので先ほどダウンロードし、バージョンアップしてみました。フィールドで試しているわけではないので、まだ確かなことは言えませんが、AF性能はかなり良くなるように感じます。70-200mm/F2.8に1.7倍テレコンをつけて家の中のかなり薄暗くてコントラスト検出がしにくいところにピントを合わせてみましたが迷いなくスッと合います。これはかなり期待できるかも。明日早起きできればフィールドで少し試して見ます。

投稿: 探検隊隊長 | 2008年10月30日 (木) 22時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« モズ | トップページ | フライキャッチャーの血統 »