« 柿の木 | トップページ | キビタキ若さん »

2008年10月28日 (火)

モズ

カラスザンショウの実を食べにくるモズ。小さな猛禽も木の実を食べるのでした。今朝は前回来た時よりも曇っていたので同じ時間帯でも色が出やすかった。

300_6603

1.7倍テレコン使用。ISO800。

|

« 柿の木 | トップページ | キビタキ若さん »

コメント

隊長さん
ISO800でもとてもきれいですね。
教えてください。
1.7倍テレコン使用で、ブレやすくなったり、画像が粗くなるようなことはないのでしょうか。

投稿: ejisan | 2008年10月29日 (水) 21時32分

シャッタースピードが上がらなくなるので当然ぶれやすくなります。解像感も落ちます。AFではよほど条件がよくないとスパッとピントが合うこともなくなりますのでほとんどマニュアルでピント合わせになります。このモズの写真はISO800でもSSは1/100しか出ていません。

全然話は変わりますが、先日、某ブログを発見しました。ノビタキの写真の中に、ススキどまりの写真がありましたが、ノビタキではなくセッカのようです。

投稿: 探検隊隊長 | 2008年10月30日 (木) 00時49分

隊長さん
おはようございます。
SS1/100で、このピントいいですね。
最近の私にはちょっと厳しいかも・・・。

隊長さんの写真はどれもみごとにピントがあっています。きちっと合焦すればこうなるのでしょうが、これがなかなか難しい。被写体側とカメラ(撮影者)側がピタっときて初めてのことでしょうから。

某ブログ、ご指摘下さりありがとうございました。
助かりました。また、教えてくださいね。パッと見て種類がよく分からない時があります。そのような時にはお尋ねする時がまたあると思いますが、その説はよろしくお願いいたします。

投稿: ejisan | 2008年10月30日 (木) 06時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 柿の木 | トップページ | キビタキ若さん »