« niftyに要望を出しましょう | トップページ | ホテイアオイ »

2008年9月 5日 (金)

物を作る人、物にこだわる人にあらず

ニコンから先日発表されたばかりのD90の話です。このカメラには一眼デジタル初の動画撮影機能がついています。コンデジでの動画撮影機能というのは前からあって珍しくもないですが、一眼デジタルでの動画撮影機能というのは結構思い切った機能追加です。
なんといってもレンズ交換ができるというのが最大の魅力です。それと同時に、APS-Cサイズとはいえ、一般的なビデオカメラに比べると遥かに大きな撮像素子が使えることも魅力です。撮像素子に余裕をもたせた業務用のレンズ交換ができる3板式ビデオカメラでもここまで大きな撮像素子のものはありません。
撮影時間は1280×720の場合は最長5分ですが640×424なら最長20分。これだけ撮れれば十分です。超望遠レンズでの単体撮影でもかなりの大きさで鳥が撮れますし、スコープと組み合わせたビデスコ仕様でもこれまでの既成のビデスコとは全く違った世界が堪能できるはずです。ニコンのサイトのサンプル動画にもあるように、フィッシュアイなんかと組み合わせるのも非常に面白いです。
これだけ思い切った機能を搭載させたのに、なぜ本体内蔵のモノラルマイクでしか音声が記録できないのかが最大の疑問です。モノラル音声はぎりぎり我慢するとしても、外部マイクだけは使えるようにしてほしかった。これは最大の手落ちです。というわけで、タイトルのような記事になったのでした。

|

« niftyに要望を出しましょう | トップページ | ホテイアオイ »

コメント

ニコンも次々と新機種を出してきますが、60周年記念の目玉は何なんでしょうね。
D3Xが今年中に出てくるのかな?
まだ中級機出てくる?
私は、ニコンのカメラ購入年内いっぱい様子見です。(^^ゞ

投稿: kuwa | 2008年9月 6日 (土) 19時37分

kuwaさん、こんばんは。
D3Xは画素数が増えてD3の画質が維持されてるんだったら大変に魅力なんですが、果たしてどうなるでしょうね。ノイズレスだけならなんとかしてくるんじゃないかとも思うのですが、D3の画質ってやはりフルサイズを1200万画素で余裕を持って使っているところによる部分がかなり大きいとおもいます。期待はしていますよ。D3X。二段クロップ付とかにならないですかね。

投稿: 探検隊隊長 | 2008年9月 6日 (土) 21時56分

隊長さん、こんばんは。
D3と同じ画質って訳にはいかないでしょう。
オーバー2000万画素をどう処理するかが、技術者の腕の見せ所ですね。
二段クロップですか・・・
今使ってるS5、ダイナミックレンジ100%時はS画素(617万画素)のみを使用し連写速度を上げていますが、あのシステムをぱちって画像サイズはそのままに画素数だけ落として秒9コマ欲しいです。
2000万画素時は、秒3コマあれば十分です。(^^ゞ
そんな大きなサイズのファイル馬鹿みたいに連写しても、高性能のPCで処理しないとフリーズしまくりだろうし。(^^ゞ
しかし、このシステムはハニカムCCD使ってるFUJIだからできるのかなぁ?

投稿: kuwa | 2008年9月 6日 (土) 23時29分

ニコンがクロップモードで連写速度が速くなるのはCCDではなくCMOSを使っていることによりますね。CCDを使っている場合、クロップのような仕組みをとっても一旦全部を読み出すので連写速度に貢献しません。ハニカムCCDのようにS画素とR画素を分けて、S画素だけ読み出せるという仕組みはその意味でやはりかなり特殊ですね。

投稿: 探検隊隊長 | 2008年9月 7日 (日) 20時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« niftyに要望を出しましょう | トップページ | ホテイアオイ »