« 20数年前のCMソング・その2 | トップページ | 物を作る人、物にこだわる人にあらず »

2008年9月 5日 (金)

niftyに要望を出しましょう

9月2日に行なわれたココログのメンテナンス後、新機能として加えられる予定だったポップアップライトボックス表示の不具合でココログにアクセスできない障害が発生していた。
このためniftyは一時対策としてライトボックス表示機能を無効とすることでココログへのアクセスが可能なように暫定的措置を現在とっている。
今回のメンテナンスにより、ブログに画像表示させる際の選択肢として、本文中に表示される画像をクリックしたときの動作として、元画像を直接リンク表示させる方法と元画像をポップアップライトボックス表示させる方法の2つが用意されることとなったが、前記の不具合のために現在はポップアップライトボックス表示機能は一時的に無効とされている。このため、本文中の画像をクリックした場合、記事投稿時の設定にかかわらず、元画像が直接リンク表示(別ウインドウが開かずに画像だけの画面に切り替わる)されるようになっている。
画像をクリックした際に、別ウインドウが開かなかった場合、不意に切り替わった画面の画像を閉じると、ブログ自体が閉じてしまう。ブログに戻るにはブラウザの“戻る”ボタンで前の画面に戻る必要がある。このような設定は閲覧者にとっては大変不便なので、これまで私は記事本文中の画像をクリックした場合には元画像が別ウインドウでポップアップ表示されるように設定をしていたが、メンテナンス終了後の不具合発生で、新たに加えられたポップアップライトボックス表示が一時無効とされている関係で、普通に画像を投稿しただけではサムネイル画像クリック時に別ウインドウをポップアップ表示させることができなくなっている。これまでと同じように本文中の画像をクリックしたときに別ウインドウで元画像をポップアップ表示させるには、手動でHTMLタグを追加する必要がある。

問題は、現在不具合修正中のライトボックス表示機能が使えるようになった場合だ。新機能として挙げられているライトボックス表示機能の不具合修正が完了すれば、記事中の画像をクリックしたときの動作として、元画像を直接リンク表示させる方法(別ウインドウではなく画面が切り替わる)と、ポップアップ表示で別画面でライトボックス表示させる方法の2つが選択できるようになるはずだが、この“ライトボックス表示”というのが曲者で、サムネイル画像の上に別画像が重なって拡大表示されるらしいが、全く“美しくない!!”。はっきり言ってこんな余計な機能はいらない。これまでどうり、単純に別ウインドウで元画像がポップアップ表示してくれればそれでよい。しかし、メンテナンス後のココログの投稿画面を見ると、ポップアップ表示選択時は有無をいわさずライトボックス表示となるようで、単純なポップアップ表示の選択肢が用意されていない。なぜ、直接リンク表示とポップアップ表示(ライトボックス機能有り)とポップアップ表示(ライトボックス機能無し)の三者選択にしないのか、極めて疑問だ。
niftyには私から三者選択ができるような設定にするように要望を出したが、是非他のココログユーザーも要望を出してほしい。

下記の写真は本文中画像をクリックした場合にこれまでの動作と同じように元画像が別ウインドウで単純にポップアップ表示するようにHTLMタグを追加記載している(参考のためのアップなので枝かぶりはご容赦)。これまで、別ウインドウでポップアップ表示させるように設定していた人は、メンテナンス終了後に投稿したご自身の画像を見てほしい。別ウインドウが開かず、元画像を直接リンク表示になってしまっているはず。

D2x_9614_2

|

« 20数年前のCMソング・その2 | トップページ | 物を作る人、物にこだわる人にあらず »

コメント

こんにちは。

そうなんですよねぇ~

機能追加するのは良いけど、従来どおりの単純なポップアップ表示が使えないのはどうしたものかと...

正直お絵かき機能が必要な人がどれだけいるんだか。

機能追加&修正する前に、パブリックコメントを募集するくらい容易いはずなのに、まったく何を考えているのやら。

最悪、自分で直接タグを修正するつもりでいますが...私も要望出してみようかと思います。

投稿: MaCONEY | 2008年9月 5日 (金) 17時15分

MaCONEYさん、こんにちは。
人によっては別ウインドウでのポップアップ表示を嫌う人もいるようですが、私自身の経験では画像を閉じちゃったら元ブログも閉じちゃって、再アクセスも面倒だから、また今度、ってことになってしまう場合が多いです。そういう意味で、普通の単純なポップアップ画像表示は是非とも復活させていただかなくては困ります。
今回のメンテナンス後の仕様は意図的に単純なポップアップ表示をなくしたというよりも、ちょっとした配慮ミスのような気がします。ユーザーの何人かに指摘されれば、それは確かにそうだわね、ということで比較的簡単に対応してくれるような期待をしています。

投稿: 探険隊隊長 | 2008年9月 5日 (金) 18時48分

ポップアップ表示ができなくなった理由がよくわからなくて、サポートに問い合わせしたら、ポップアップライトボックスへの表示変更によるものだとサポートからの回答で知りました。
探険隊隊長さんが指摘しているように、変更はユーザーが望んでいないものである可能性高いです。私も従来表示を残すように要望出します。

投稿: snow_slow_snow | 2008年9月13日 (土) 09時29分

snow_slow_snowさん、こんにちは。
この件でniftyのサポート宛に出していたメールに先日回答が来ましたが、現在一時無効とされているポップアップライトボックス表示が有効になっても、従来のライトボックスなしのポップアップ表示ができるようには今のところならないようです。
従来表示を希望するユーザーからの要望がある程度寄せられないとniftyも対応に動き出すことはないと思いますので、同じようなことを感じておられる方には是非niftyに要望を出していただきたいと思います。

投稿: 探検隊隊長 | 2008年9月13日 (土) 10時56分

ポップアップ表示が出来なくなって困っているうちに辿り着きました。
私もポップアップ表示の復活希望をメールしました。
草の根活動が効いて、復活してくれると良いですね。

投稿: 通りすがりのココログ使い | 2008年9月13日 (土) 19時33分

通りすがりのココログ使いさん、こんばんは。
本当に早く復活して欲しいですね。今のところタグの追加記載でなんとかしてますが、写真の枚数が多いとかなり面倒です。

投稿: 探検隊隊長 | 2008年9月13日 (土) 21時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 20数年前のCMソング・その2 | トップページ | 物を作る人、物にこだわる人にあらず »