« 可愛い子 | トップページ | 星とアオバズク »

2008年8月11日 (月)

キャンプ場の鳥

週末は大山に恒例夏の家族キャンプに。今回は2泊3日と短く、早朝限定の鳥探しの時間も極短時間。イカルとホトトギスの鳴き声がよく響き渡っていました。クロツグミは雄雌とも見かけたものの一瞬にして茂みへ隠れてしまい、今回も写真は撮れずで残念。

一番よく鳴き声を聞いたのはイカル
300_4120

我が家のテントの間近にやってきたコゲラ
300_4211

オオルリは今年生まれの若が目立った
300_4138

300_4366

木のてっぺんで朝日を浴びるモズのペア
300_4286

常連のゴジュウカラ
300_4312

300_4350

こちらもキャンプ場では常連のアカゲラ
300_4123

300_4129

ブユ対策には万全の注意をしていたのに、今回左手をブユにやられました。現在左手がグローブの様に腫れてグーができません。

|

« 可愛い子 | トップページ | 星とアオバズク »

コメント

我が心の山!大山へようこそ♪♪でした^^
ご家族キャンプはいかがでしたか?
写真のオオルリは、このあと姿を青く変えていくのでしょうか?
私も先週さされたブユのあとがようやくかゆくなくなったところです。
ほんとに、このブユは強力で。。。当分は、かゆくて難儀しますね。。。

写真まだまだ出てきますか?楽しみにしています^^

投稿: hiro | 2008年8月11日 (月) 11時42分

hiroさん、こんにちは。
このところ夏の家族キャンプは4泊5日の長めの滞在が続いていたので、今回の2泊3日はとても短かったです。時間的余裕がなかったのでアカショウビン探しは今回もお預けでした。
短い期間でしたが家族全員のんびりと楽しめました。美味しいジンギスカンにジャージー牛のバーベキュー。炭火で焼いた川魚は最高でした。
鏡ヶ成はやっぱり秋がいいように感じました。サイト内が紅葉する頃は本当に雰囲気がいいですね。
写真は短い期間だったのであとが続きませんが蒜山でたくさん咲いてたヒマワリを撮ってきました。野鳥の囀りやヒグラシの鳴き声は録音してきたので編集できたらアップしてみようかと思います。
来年は初夏にのんびりと一人で訪れてみたいなぁと思っています。

投稿: 探険隊隊長 | 2008年8月11日 (月) 11時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 可愛い子 | トップページ | 星とアオバズク »