« オオワシ・飛びもの | トップページ | ハギマシコ »
流氷の大型ワシでオオワシとならんで双璧をなすのがオジロワシ。オオワシほどたくさんのバリエーションは撮ってきていませんがオジロワシも何枚かピックアップしてみました。
rowa
2008年3月 3日 (月) 機材 | 固定リンク
隊長さん いいですねぇ、さすがですね(^_-)-☆ このオジロワシシリーズはD300のようですが、D300の使い心地は如何でしょうか? 先に、D2Xの方が使いやすい旨のことをお聞きしてましたが、使い慣れてくるとどんなものですか? よろしければコメントをいただけませんか。
投稿: ejisan | 2008年3月 3日 (月) 14時45分
D2Xの方がファインダーの見やすさ、操作性のよさ、カメラとしての質感で私のフィーリングにマッチしていることは紛れもない事実です。ニコンはD300をDXフォーマットのフラッグシップと位置づけていますが、やはりフラッグシップと呼べるのはD3の方であって、D300をフラッグシップと呼ぶのはどうかと思います。 但し、D2Xに比べてD300のAF性能が格段にあがっているのも否めない事実であり、シャッタースピードをかせぎたい時の高感度でのノイズ耐性はD300の方が遥かにいいです。 低速シャッターでもぶれを押さえれる状況のもとでとまりものをじっくり撮る時にはD2Xを使い続けると思います。 将来D3を買うようなことがあれば、どうなるかわかりませんが、D2Xの役割がなくなることは多分ないと思っています。 キャノン機はいずれ売り飛ばす予定です。
投稿: 探険隊隊長 | 2008年3月 3日 (月) 18時07分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
隊長さん
いいですねぇ、さすがですね(^_-)-☆
このオジロワシシリーズはD300のようですが、D300の使い心地は如何でしょうか?
先に、D2Xの方が使いやすい旨のことをお聞きしてましたが、使い慣れてくるとどんなものですか?
よろしければコメントをいただけませんか。
投稿: ejisan | 2008年3月 3日 (月) 14時45分
D2Xの方がファインダーの見やすさ、操作性のよさ、カメラとしての質感で私のフィーリングにマッチしていることは紛れもない事実です。ニコンはD300をDXフォーマットのフラッグシップと位置づけていますが、やはりフラッグシップと呼べるのはD3の方であって、D300をフラッグシップと呼ぶのはどうかと思います。
但し、D2Xに比べてD300のAF性能が格段にあがっているのも否めない事実であり、シャッタースピードをかせぎたい時の高感度でのノイズ耐性はD300の方が遥かにいいです。
低速シャッターでもぶれを押さえれる状況のもとでとまりものをじっくり撮る時にはD2Xを使い続けると思います。
将来D3を買うようなことがあれば、どうなるかわかりませんが、D2Xの役割がなくなることは多分ないと思っています。
キャノン機はいずれ売り飛ばす予定です。
投稿: 探険隊隊長 | 2008年3月 3日 (月) 18時07分