« コハクチョウ | トップページ | 続・コハクチョウ »

2008年1月29日 (火)

コハクチョウの飛翔いろいろ

1月27日撮影のコハクチョウ。この手の鳥の飛翔は撮影行為そのものが非常に楽しいのでついつい数多くのシャッターを切ってしまいます。コハクチョウ以外にオオワシやノスリの撮影もしましたが、大半がコハクチョウ。20ギガバイト分持って行ったメモリーは1日でほぼ使い切りました。たくさん撮った飛翔シーンのなかからバリエーションを付けながらいくつかピックアップ。

塒のビオトープから水面助走で勢いを付けて低く飛び出して行く
Img_0103

凍る水面の上を飛翔
Img_0108

ランデブー飛行
Img_0503

餌場を目指して元気に飛び出し
Img_0634

山をバックに朝日を浴びながら
Img_0162

遠景の雪山を背景に目線レベルで単独飛行
Img_0225

青い空と白い雲
Img_0304

塒を飛び立ち、旋回後、上昇中
Img_0277

天高く
Img_0279

浮遊
Img_0087s

午後6時をまわり、高ISO感度でもSSが1/50秒を大きく下回る頃になってようやく塒に続々と帰還。
Img_1377

日はとっぷりと暮れ、湖面に低く垂れ込める雲の上方が赤く染まる
Img_1388

|

« コハクチョウ | トップページ | 続・コハクチョウ »

コメント

こんにちは
20GBですか!?
RAW撮影とやらをされているのでしょうか?
私は2GBのCF1枚で360枚ほど撮れますが、150~200枚くらい撮って(でも、2,3時間)満足しているのでまだまだ設定などの基礎が必要なんですね。

いろいろな白鳥さんの姿、本当に優雅です(^o^)

投稿: でつ | 2008年1月29日 (火) 15時16分

でつさん、こんばんは。
撮影は基本的にRAWで撮ってます。RAWは処理が難しいと思われがちですが、本当はJPEGで一発で決めるほうが難しいです。でもメモリーにはやさしいですね。

投稿: 探検隊隊長 | 2008年1月29日 (火) 22時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« コハクチョウ | トップページ | 続・コハクチョウ »