« 自意識過剰のジョウビタキ | トップページ | ウミアイサ »

2008年1月 7日 (月)

ミヤコドリ

2008年初の飛びものを撮るために海へ。ミヤコドリは遠い中州上空。テレコンつけて辛うじて撮影。

Img_8716_2

Img_8850_3

Img_8841_3

Img_8726_2

Img_8729_2

Img_8779

Img_8782_2

Img_8723_2

午後4時半頃に別の河口の方向へ全部飛んで行った。近くに降りているかも知れないと追っかけて移動するが、途中で電話がかかってきて時間ロス。その間に日はどんどん暮れてゆき、5時半近くになってしまってシャッタースピードは1/50秒以下。

Img_9089_3

Img_9063_3

Img_9066_3

|

« 自意識過剰のジョウビタキ | トップページ | ウミアイサ »

コメント

親分が。。。いる、と思う
でも、人に話すと笑われます(T.T)

投稿: でつ | 2008年1月 7日 (月) 19時50分

山から一変し海へお出掛けでしたか!
天気は良さそうで、青い空に紺碧の海とシチュエーションと
揃いミヤコドリもお出ましのご様子ですが
テレコンと5時半は、辛い物がありますね^^;
パンツ一枚の青年は、いませんでしたか?(爆)

投稿: Sparrow | 2008年1月 7日 (月) 22時33分

親分ですか。確かに。地上に降りていた群れが一斉に飛立ち、皆同じ方向に飛んでゆく。きっとコンダクターがいますね。

投稿: 探検隊隊長 | 2008年1月 8日 (火) 08時45分

パンツ一丁の青年に残念ながら遭えませんでした~。風もなく良いお天気だったので案外この日はパンツ一丁でも気持ちよかったかもしれません。
あ、5時半の分はテレコンはずしてます。日中にあの距離にいてくれたらよかったのですが。

投稿: 探検隊隊長 | 2008年1月 8日 (火) 08時48分

探検隊長さん、こんにちは。
見事なミヤコドリですね。
未見の鳥さんの一つであこがれています。
今日改めて見ていて気がついたのですが、1,2,6カットの画像に影というか何というか?何かが写っています。
1カット目は右側真ん中下。
2カット目は中央より右側に木のようなもの。
6カット目は中央右下あたりに。
何でしょう?

投稿: Fairytale | 2008年1月11日 (金) 12時48分

Fairytaleさん、こんにちは。ミヤコドリは未見でしたか。関東の方でも群れで現れるポイントがあるんですよね。
ご指摘の影のようなものですが、これは潮が引いた時に沖に現れる中州に生えた細い枝の木です。この日は午後4時少し前が満潮だったのですが3時半ころではまだ中州が大きく水面上にでていて、ミヤコドリやセグロカモメやカワウの大群が中州でじっとしていました。大潮ではなかったので潮が満ちてきても中州は完全には水面下になりませんでしたが、徐々に波が被るようになってきた頃にミヤコドリが飛び始めました。海から唐突に木の枝がでていますが、この部分もほんの30分ほど前は中州の地面が見えていた部分です。

投稿: 探険隊隊長 | 2008年1月11日 (金) 13時00分

そういうことなのですね。
特に2カット目はまるで蜃気楼ごとく幻想的に見えます。

それとハマシギの写真も素敵ですね。
久しぶりに大好きなハマシギを見に行きたくなりました。

投稿: Fairytale | 2008年1月11日 (金) 18時05分

ハマシギの大群は見ていて気持ちいいですよね。Fairytaleさんのハマシギの新作も期待しています。

投稿: 探検隊隊長 | 2008年1月11日 (金) 21時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自意識過剰のジョウビタキ | トップページ | ウミアイサ »