« 麗しの後姿 | トップページ | ススキとノビタキ »
このエノコログサの前で1時間ほど粘りました。右側の縦にのびたしっかりした茎の草。ここにノビタキが横を向いてつかまり留まりしてくれるはずだったんですが・・・。カメラを設置した場所から私が少し離れたときに1回留まりました。抜き足差し足でカメラの方に戻ろうとしたら飛びました。本当は朝の時間帯の太陽が向こう側にある逆光がいいんです。今朝も同じ場所でと思いましたが、案の定寝過ごしました。私の撮影スタイルのひとコマということで。秋のノビタキ撮り。あと1週間ほどは続きます。
2007年10月15日 (月) 野鳥, 撮影 | 固定リンク
何にとまっていても絵になって、しかもかわいいノビタキ。 ここにノビタキがとまったところを想像してみると・・・あ~、やっぱり絵になりますね。 エノコロ&ノビタキ、楽しみです。
投稿: misao | 2007年10月15日 (月) 17時12分
misaoさん、こんにちは。 ノビタキって同じところをぐるぐると回っているんですよ。このエノコログサのところにも何度かとまったところを見てるんですが、遠目からでも少し近づくと離れて行って、ぐるーっと遠回りして、いつの間にかまた同じ場所でまったりしています。ノビタキと私との根競べ。そこで少し方針を変えて、エノコログサから頃合いのいい距離をとって私も草むらにどっしりと腰を降ろしてじっと待っていると、ノビタキさんはエノコログサよりも少し離れた場所でちっとも動かずのんびりとしてしまいます。でもこんな時間が楽しいんです。撮れても撮れなくても。
misaoさんの作った“おはぎ”。とっても美味しそうでした。昨日はこのフィールドのすぐ近くのケーキ屋さんでケーキをお土産に買って帰りました。
投稿: 探険隊隊長 | 2007年10月15日 (月) 17時40分
隊長さん、こんばんは。 「でもこんな時間が楽しいんです。撮れても撮れなくても。」おっしゃるとおり、まったく同感です。 自分自身も自然の中に溶け込んだ時間の流れ、大切に楽しんでいます。
投稿: T.M | 2007年10月15日 (月) 19時24分
T.Mさん、こんばんは。 秋は情景そのものを楽しみたいですね。私の「秋ノビタキ」撮りは「ノビタキ撮り」といいながら、本当は秋の情景撮りみたいなもんです。情景の中にノビタキがいるという共通テーマがあるだけで。
投稿: 探検隊隊長 | 2007年10月15日 (月) 22時09分
隊長さん 『私の撮影スタイルのひとコマ』、ありがとうございました。 はぁ、こういう風に狙っていくんですかぁっといった感じで、私にはとても参考になります。 真似したいと思います。 ありがとうございました。
隊長さんの経験と知識を集約した一冊の『私の撮影スタイル、そのコツ!!』なんていいと思いません?(笑)
投稿: ejisan | 2007年10月16日 (火) 06時42分
隊長さん こんにちは 隊長さんに教えていただいた辺りに行ってノビちゃんに会ってきました。雨が降っていた日なので撮影は出来ませんでしたが。ありがとうございました。 バードウォッチングをするようになって、 野鳥はもちろん植物の美しさにも(今までは雑草と一からげに見ていました) 目が行くようになりました。 隊長さんの写真でもノビちゃんだけでなく、 コスモスもアワダチソウも蓮の花の後さえも美しいですね。 今日のエノコログサも! 隊長さんのようにそこにノビちゃんが来ることを待って、 というところまでまだ行きませんが、 野鳥の声を聞くために静かに立っているときの気持ち良さは 素敵なひと時だと思います。
投稿: ぴぐ | 2007年10月16日 (火) 16時13分
ejisanさん、こんにちは。 自然の生き物相手の撮影なので、いつも思いどうりというわけにはゆきませんが、背景選びは普段から強く意識していないとついついメインの被写体ばかりに目が行って背景がおろそかになってしまいますね。
投稿: 探険隊隊長 | 2007年10月16日 (火) 16時55分
ぴぐさん、こんにちは。 ノビちゃんに会えてよかったですね。かわいいオオルリの雄若にも会えたようで、写真もとても可愛く撮れていますよ。秋の渡りはもう少し続きますので、これからもいろんな出会いが楽しみですね。
投稿: 探険隊隊長 | 2007年10月16日 (火) 16時57分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
何にとまっていても絵になって、しかもかわいいノビタキ。
ここにノビタキがとまったところを想像してみると・・・あ~、やっぱり絵になりますね。
エノコロ&ノビタキ、楽しみです。
投稿: misao | 2007年10月15日 (月) 17時12分
misaoさん、こんにちは。
ノビタキって同じところをぐるぐると回っているんですよ。このエノコログサのところにも何度かとまったところを見てるんですが、遠目からでも少し近づくと離れて行って、ぐるーっと遠回りして、いつの間にかまた同じ場所でまったりしています。ノビタキと私との根競べ。そこで少し方針を変えて、エノコログサから頃合いのいい距離をとって私も草むらにどっしりと腰を降ろしてじっと待っていると、ノビタキさんはエノコログサよりも少し離れた場所でちっとも動かずのんびりとしてしまいます。でもこんな時間が楽しいんです。撮れても撮れなくても。
misaoさんの作った“おはぎ”。とっても美味しそうでした。昨日はこのフィールドのすぐ近くのケーキ屋さんでケーキをお土産に買って帰りました。
投稿: 探険隊隊長 | 2007年10月15日 (月) 17時40分
隊長さん、こんばんは。
「でもこんな時間が楽しいんです。撮れても撮れなくても。」おっしゃるとおり、まったく同感です。
自分自身も自然の中に溶け込んだ時間の流れ、大切に楽しんでいます。
投稿: T.M | 2007年10月15日 (月) 19時24分
T.Mさん、こんばんは。
秋は情景そのものを楽しみたいですね。私の「秋ノビタキ」撮りは「ノビタキ撮り」といいながら、本当は秋の情景撮りみたいなもんです。情景の中にノビタキがいるという共通テーマがあるだけで。
投稿: 探検隊隊長 | 2007年10月15日 (月) 22時09分
隊長さん
『私の撮影スタイルのひとコマ』、ありがとうございました。
はぁ、こういう風に狙っていくんですかぁっといった感じで、私にはとても参考になります。
真似したいと思います。
ありがとうございました。
隊長さんの経験と知識を集約した一冊の『私の撮影スタイル、そのコツ!!』なんていいと思いません?(笑)
投稿: ejisan | 2007年10月16日 (火) 06時42分
隊長さん
こんにちは
隊長さんに教えていただいた辺りに行ってノビちゃんに会ってきました。雨が降っていた日なので撮影は出来ませんでしたが。ありがとうございました。
バードウォッチングをするようになって、
野鳥はもちろん植物の美しさにも(今までは雑草と一からげに見ていました)
目が行くようになりました。
隊長さんの写真でもノビちゃんだけでなく、
コスモスもアワダチソウも蓮の花の後さえも美しいですね。
今日のエノコログサも!
隊長さんのようにそこにノビちゃんが来ることを待って、
というところまでまだ行きませんが、
野鳥の声を聞くために静かに立っているときの気持ち良さは
素敵なひと時だと思います。
投稿: ぴぐ | 2007年10月16日 (火) 16時13分
ejisanさん、こんにちは。
自然の生き物相手の撮影なので、いつも思いどうりというわけにはゆきませんが、背景選びは普段から強く意識していないとついついメインの被写体ばかりに目が行って背景がおろそかになってしまいますね。
投稿: 探険隊隊長 | 2007年10月16日 (火) 16時55分
ぴぐさん、こんにちは。
ノビちゃんに会えてよかったですね。かわいいオオルリの雄若にも会えたようで、写真もとても可愛く撮れていますよ。秋の渡りはもう少し続きますので、これからもいろんな出会いが楽しみですね。
投稿: 探険隊隊長 | 2007年10月16日 (火) 16時57分