セイタカシギ続き
今朝はお天気が良過ぎるのか、それとも通過してしまったのか、隣の柿の木にはコムクドリはやってきません。来るのはムクドリとヒヨドリばかり。
ということで土・日に撮ったセイタカシギを一緒にいたオグロシギなんぞも取り混ぜながら何枚かアップします。
最近使い始めたCanonの40D。雑誌のレビューじゃないので項目を挙げての評価なんてことはしませんが、総合評価としてはとてもよいカメラだと思います。これまで20Dや30Dを使っていて不満があった人が40Dに買い換えたからといって途端に良い写真が撮れるようになるということではありません。しかし、逆にマークⅡやマークⅢといったフラッグシップ機がなくても撮り手次第でフラッグシップ機に負けない写真が撮れる、そんな可能性を秘めたカメラじゃないかと思います。
前機種に比べてブレが大きいという風評もあるようですが、少なくとも私を含め私の周りでこの機種を使っている人達の間ではそのような話は聞きません。800万画素から1000万画素へと画素数が200万画素あがると当然にカメラはピントやブレにシビアになります。よりしっかりしたホールドとピント合わせが求められるのは当然の結果と思います。
| 固定リンク
« 今朝のコムクドリ | トップページ | ハクセキレイ »
コメント
飛びモノいっぱい撮ってますね!
最後のカット、理想的でウラヤマCーです(^O^)
投稿: kei3x | 2007年9月12日 (水) 18時04分
はっはっは。私はkei3xさんのハクセキレイの飛びもののほうがウラヤマC-です。反対側から撮ってたらオグロが隅っこの方に少しだけ入ったカットしかありませんでした。
ところでD3とD300のメーカーサンプルっていつ掲載されたのかご存じですか。今日はじめて見たんですが。D3の方はISO6400のサンプルまで掲載されてますね。高感度をうたい文句にしている機種でもなかなかメーカーサンプルではここまで高感度のサンプルは載せてこないですが、ニコンの自信の現れでしょうかね。ISO6400でもリサイズすれば実用レベルなのにはびっくり。
投稿: 探険隊隊長 | 2007年9月12日 (水) 19時13分
なんかkakaku.comで騒いでるところを見るとメーカーサンプル発表は今日だったみたいですね。あとは動体AF性能。こればっかりは新大阪行ってもわからないでしょうね。D3+VRヨンニッパが最強かな。
投稿: 探検隊隊長 | 2007年9月12日 (水) 20時51分
隊長さんのコメントを見て初めて知りました
まずD3ですが、驚愕の実力!
昔、スタンリーカブリック監督の映画に「フルメタルジャケット」という映画が有りました
F 1.0 のレンズを使い、地明灯り(蛍光灯)だけで撮ったシーンは斬新でとてもリアルな映像で、ボクはびっくりしたものです
今回のD3の高感度映像はその追体験とも言えるほどの衝撃です!!
D300については、、、
不安でいっぱい
α700のサンプル画像を見たあとなので,なおさら不安を感じます
D2Xのギターの画像とは雲泥の差
これは非常にまずい展開が予想されますね...
D300は見なかったことにします(笑)
投稿: kei3x | 2007年9月12日 (水) 21時43分